試合情報
清水エスパルス
Line-ups
1 | GK | 西部 洋平 |
18 | DF | エウシーニョ |
3 | DF | ファン ソッコ |
26 | DF | 二見 宏志 |
25 | DF | 松原 后 |
22 | MF | ヘナト アウグスト |
6 | MF | 竹内 涼 |
30 | MF | 金子 翔太 |
16 | MF | 西澤 健太 |
23 | FW | 北川 航也 |
49 | FW | ドウグラス |
Substitutes
21 | GK | 高木和 徹 |
2 | DF | 立田 悠悟 |
27 | DF | 飯田 貴敬 |
7 | MF | 六平 光成 |
17 | MF | 河井 陽介 |
34 | MF | 滝 裕太 |
20 | FW | 中村 慶太 |
サガン鳥栖
Line-ups
18 | GK | 高丘 陽平 |
13 | DF | 小林 祐三 |
36 | DF | 高橋 秀人 |
3 | DF | 高橋 祐治 |
22 | MF | 原 輝綺 |
6 | MF | 福田 晃斗 |
4 | MF | 原川 力 |
25 | MF | 安 庸佑 |
7 | FW | イサック クエンカ |
9 | FW | フェルナンド トーレス |
44 | FW | 金崎 夢生 |
Substitutes
1 | GK | 大久保 択生 |
5 | DF | ニノ ガロヴィッチ |
14 | MF | 高橋 義希 |
24 | MF | 安在 和樹 |
11 | FW | 豊田 陽平 |
32 | FW | ビクトル イバルボ |
40 | FW | 小野 裕二 |
STATS
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 9 | 18 | シュート | 12 | 6 | 6 | ||||
1 | 2 | 3 | GK | 11 | 9 | 2 | ||||
1 | 3 | 4 | CK | 5 | 5 | 0 | ||||
5 | 3 | 8 | 直接FK | 9 | 5 | 4 | ||||
3 | 1 | 4 | 間接FK | 1 | 1 | 0 | ||||
3 | 1 | 4 | オフサイド | 1 | 1 | 0 | ||||
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 | ||||
中村 慶太 ← 金子 翔太(46分) 六平 光成 ← 竹内 涼(66分) 滝 裕太 ← 北川 航也(74分) |
交代 |
(53分)安 庸佑 → 高橋 義希 (68分)フェルナンド トーレス → 豊田 陽平 (84分)イサック クエンカ → 小野 裕二 |
||||||||
![]() |
警告・退場 |
(39分)小林 祐三![]() (45+1分)フェルナンド トーレス ![]() |
DATA
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | 試合時間 |
---|---|---|---|---|---|
8,698人 | 雨/無風 | 23.5℃ | 90% | 全面良芝/水含み | 90分 |
マッチコミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | 第4の審判員 | 追加副審 |
松山 吉之 | 西村 雄一 | 平間 亮 | 中野 卓 | 穴井 千雅 |
GAME FLASH
試合前
今日は駅前不動産スタジアムでJ1第17節サガン鳥栖戦です。前半戦最後の試合は勝利で飾りましょう。
試合前
エスパルス先発メンバーは、GK西部洋平、DFエウシーニョ、DFファン ソッコ、DF二見宏志、DF松原后、MFヘナト アウグスト、MF竹内涼、MF金子翔太、MF西澤健太、FW北川航也、FWドウグラスの11人。コパ・アメリカ帰りの立田悠悟はベンチに入っています。
試合前
鳥栖先発メンバーは、GK高丘陽平、DF小林祐三、DF高橋秀人、DF高橋祐治、MF原輝綺、MF福田晃斗、MF原川力、MF安 庸佑、FWイサック クエンカ、FWフェルナンド トーレス、FW金崎夢生の11人。フェルナンド トーレスが先発復帰です。
試合前
両チームの選手がピッチに入場。まもなく試合が始まります。
前半 1分
鳥栖ボールで前半キックオフ。
前半 2分
エスパルス、左サイドで西澤健太がボールを持って、タイミングを外してクロス。これはGKがキャッチ。
前半 3分
鳥栖、イサック クエンカがワンツーからエリア内に侵入するが、これはディフェンスが体を張って抑える。
前半 6分
鳥栖、左サイドのイサック クエンカからスルーパスは、ファン ソッコがカバーに入って大きくクリア。
前半 9分
【ゴール】エスパルス先制を許す。鳥栖、エリア手前からFK。原川力のボールがゴール左に決まった。0-1
前半 10分
エスパルス、竹内涼が浮球のスルーパス。北川航也が中央から抜け出すが、わずかにGK高丘陽平が先にボールに追いつく。
前半 14分
【ゴール】エスパルス同点に追いつく。金子翔太のクロスは鳥栖ディフェンスがクリアミス。ゴール前に転がると、ドウグラスが右足に持ち替えてゴールに押し込んだ。1-1
前半 16分
【ゴール】エスパルス再び突き放される。鳥栖、右サイド安 庸佑のクロスに、ニアに走り込んだフェルナンド トーレスが頭で合わせた。1-2
前半 18分
鳥栖、左サイドからイサック クエンカがクロスを上げるが、ボールをそのまま流れて、逆サイドからエスパルスボールのスローインで再開。
前半 20分
【ゴール】エスパルス3点目を許す。鳥栖、右サイド小林祐三のクロスにフェルナンド トーレスが再び頭で押し込んだ。1-3
前半 24分
エスパルス、ファン ソッコがボールを持ち運び、右サイドに展開。金子翔太がクロスを上げるが、ボールはそのままゴールラインを割る。
前半 25分
エスパルス、右サイドエウシーニョが駆け上がりクロス。ファーで西澤健太が合わせるが、GK高丘陽平が体で止める。
前半 26分
【ゴール】エスパルス1点返す。エスパルス、右CK。西澤健太のボールにヘナト アウグストがニアで頭で押し込んだ。2-3
前半 30分
鳥栖、右サイド安 庸佑のクロスは、二見宏志が体でブロック。
前半 31分
鳥栖、イサック クエンカがエリア外からゴール左にシュートを放つが、西部洋平が反応。右手一本で弾いた。
前半 34分
エスパルス、北川航也がサイドチェンジで右サイドに展開するが、金子翔太にはボールが通らない。
前半 35分
鳥栖、金崎夢生が右サイドからドリブルで抜け出そうとするも、二見宏志がスライディングタックルで阻止。
前半 37分
エスパルス、相手陣内中央左サイドからFK。西澤健太のボールはディフェンスにクリアされる。セカンドボールを金子翔太が直接狙うが、上手く当たらずゴールの左に外れる。
前半 39分
エスパルス、左サイドから松原后のクロスはファーに流れる。エウシーニョが拾い、切り込んで左足でシュート。これはわずかに枠を外れる。
前半 39分
鳥栖、小林祐三にイエローカード。
前半 42分
エスパルス、エウシーニョのクロスはディフェンスに弾かれるが、ボールが再びエウシーニョの元に戻ってくる。右足ダイレクトで強烈なシュートを放つが、ディフェンスに当たりGK高丘陽平がキャッチ。
前半 45分
エスパルス、エウシーニョのスルーパスはディフェンスに防がれるが、こぼれ球をドウグラスが右足でシュートを放つ。しかし、GK高丘陽平がセーブ。
前半 46分
前半アディショナルタイム2分。
前半 46分
鳥栖、フェルナンド トーレスにイエローカード。
前半 47分
エスパルス、相手陣内中央右からFK。西澤健太のボールはGK高丘陽平がパンチング。こぼれ球をドウグラスが狙うと、ヘナト アウグストがヒールでコースを変え、さらに北川航也が体で押し込もうとするが、ディフェンスにクリアされる。
前半 48分
ここで前半終了。打ち合いの試合、エスパルスは1点を追いかける展開になります。
HT
【選手交代】エスパルス、金子翔太に代わり中村慶太。
後半 1分
エスパルスボールで後半キックオフ。
後半 4分
エスパルス、左サイド松原后のクロスに、ドウグラスが足を出してボールを止めるが、相手ディフェンスに体を入れられる。これはノーファウルの判定。
後半 7分
鳥栖、イサック クエンカが左サイドから切り込んでシュートを放つが、西部洋平がセーブ。
後半 7分
鳥栖、左CK。原川力のボールは西部洋平がコースを変えて、金崎夢生が頭で合わせるがゴールの上に外れる。
後半 8分
【選手交代】鳥栖、安 庸佑から高橋義希。
後半 9分
エスパルス、竹内涼がエリア内の北川航也に当てて、ワンツーを受けようとするが鳥栖のしぶといディフェンス阻まれボールが出ず。
後半 10分
エスパルス、右サイドからエウシーニョが西澤健太とのワンツーで中に入りシュートを狙うが、上手くボールが当たらず。GK高丘陽平がキャッチ。
後半 11分
エスパルス、左サイド二見宏志のロングパスにドウグラスが前線のスペースで受けるが、オフサイドの判定。
後半 13分
鳥栖、左サイドからロングスローは、ファン ソッコが大きくクリア。
後半 14分
エスパルス、ヘナト アウグストのミドルシュートはゴールの左に外れる。
後半 15分
エスパルス、竹内涼がドリブルで前線に持ち込みシュートを放つが、GK高丘陽平がファインセーブ。
後半 16分
エスパルス、右CK。西澤健太のボールは、フェルナンド トーレスが頭に当てる。ボールが高く上がるが、エスパルスボールにできない。
後半 17分
エスパルス、左サイドから中村慶太が素早くクロスを入れるが、味方にはつながらなかった。
後半 19分
エスパルス、エリア手前から北川航也がミドルシュートを放つが、GK高丘陽平の正面。
後半 21分
【ゴール】エスパルス4点目を許す。鳥栖、エスパルス陣内中央の位置からFK。原川力のボールは西部洋平がファンブル。高橋秀人が押し込んだ。2-4
後半 22分
【選手交代】エスパルス、竹内涼に代わり六平光成。
後半 23分
鳥栖、金崎夢生のミドルシュートは西部洋平が左に飛んでファインセーブ。気持ちは切り替えているよう。
後半 23分
【選手交代】鳥栖、フェルナンド トーレスから豊田陽平。
後半 28分
鳥栖、右サイドから小林祐三がゴール前にボールを入れるが、ヘナト アウグストが外に出す。
後半 29分
【選手交代】エスパルス、北川航也に代わり滝裕太。
後半 30分
エスパルス、ファン ソッコにイエローカード。
後半 33分
鳥栖、右CK。原川力のボールは、ファーで松原后がクリア。
後半 35分
鳥栖、左CK。原川力のボールは、西部洋平がパンチング。
後半 35分
エスパルス、左サイド松原后からの折返しに滝裕太がスルー。ドウグラスが落として滝裕太が右足で狙うがわずかにゴールの右に外れる。
後半 36分
エスパルス、エウシーニョがドウグラスとのワンツーでエリア内に侵入も、ディフェンスにクリアされる。
後半 38分
エスパルス、右CK、西澤健太のボールに、ドウグラスが合わせるが、ゴール前でファウルがあったもよう。鳥栖ボールで再開。
後半 39分
【選手交代】鳥栖、イサック クエンカから小野裕二。
後半 40分
鳥栖、エスパルス陣内でFK。原川力が左に展開するが、味方が反応できずそのままタッチを割る。
後半 41分
エスパルス、エウシーニョがエリア内で左足の強烈なシュート。GK高丘陽平がセーブも、こぼれ球を滝裕太が狙うが、これはゴールの上。
後半 44分
鳥栖、小野裕二がエリア内、左45度の角度からシュートを放つがゴールの上に外れる。
後半 45分
エスパルス、左サイド二見宏志のクロスに、ドウグラスが胸トラップから左足でボレーを狙うが、ディフェンスにブロックされる。
後半 46分
後半アディショナルタイム4分。
後半 46分
エスパルス、左CK。西澤健太のボールに、ファーからドウグラスの高いヘディングを見せるが、右のサイドネットに外れる。
後半 48分
エスパルス、相手陣内中央右からFK。西澤健太のボールはわずかに味方に合わず、そのままボールは流れてゴールラインを割る。
後半 50分
ここで試合終了。エスパルスは2-4で敗れました。皆さん、ご声援ありがとうございました。
COACH COMMENT
篠田 善之監督
少し入りが慎重になり過ぎたという部分と、やはり前半で3失点したということ。先制点を取られて、なかなか主導権を握れなかったゲームだった。我々は攻守においてスピード感も無かったし、ボールへのアプローチの距離が少し遠くなってしまったと反省している。それでも前半を終わって2-3にできたというところで、何とか3-3に追いつき、そして引っくり返したいとやったが、思うように点が取れなかった。(さらに)失点してしまって、最後は前がかりになるような形をとったが、それでも得点を割れなかったので、全員でしっかり色々なところを見極めながら、トレーニングしていきたいと思う。ーー選手の動きが悪かった原因は、鳥栖に勢いに押されたのか、それとも他にあるのか?
全体的に少し重い感じはあった。特に守備のアプローチの距離が遠かったし、出て行くスピードも無かった。それを鳥栖の雰囲気にされてしまったのか、自分たちがそのようになってしまったのか、もう一度見てみなくては分からない。
ーー前半戦の総括と後半戦に向けての課題は?
やはり失点が多い、続いているというところではまだ改善できていない。どうやって(失点)ゼロで勝ち点を積み上げるかは、もっとやっていかなくてはいけないと改めて思っている。半分終わったが、我々は目の前のゲームに向かうことを今やっている。この位置にいるのはどうかと思うが、そこは考え過ぎず、次のゲームにヘッドダウンするのではなく、全員が顔を上げて進みたいと思う。
ーー敢えて良かった点はどこか?
決定機は2、3あったと思うし、そこで3-3にできるチャンスはあった。敢えて言うならば、決定機を作ったことは良かったと思う。セットプレーを含めて得点が途絶えずに挙げられているというのも、継続してできた部分の一つだと思う。
PLAYERS' COMMENTS

竹内 涼
個人的には、(下位争いをしている)この相手に負けては話にならないと思う。相手の圧力に屈したとは感じなかったし、失点のところだけだった。確かに、試合の出だしや、切り替えのところは重いところはあった。でも、攻撃ではチャンスを多く作れていたし、練習よりチャンスがあったというイメージだった。その中で、決めきるところが足りなかったとこは反省しなければいけない。(失点シーンは)同じパターンでやられてしまっている。仙台戦の時のように簡単にクロスを上げられて、フリーでやられるということが続いている。もちろん練習はしているし、センターバックだけの責任ではなく、そこまでの過程で自分たちがボールを失っているところもあるかもしれないし、そこからの守備の戻りが遅いのかもしれないし、色々な要因が考えられる。ただの「クロス対応の問題」で片付けないで、みんなの責任だと思うので映像を見てもう一度分析したい。

ドウグラス
0-1のビハインドから始まって、上手く1点を取り返せたが、そこから2失点をしてしまった。自分たちも2点目を取ることができたが、さらに4失点目を許してしまった。最終的には、点を取れなかったことで試合に負けてしまった。試合を振り返ったら負けてはいけない試合だったとは思うが、今日の試合は今日で終わりで、また切り替えてやっていきたい。(6試合連続ゴールになったが)いつも言ってるように、自分が点を取れなくてもチームが勝てばそれで良いと思っているし、6試合連続ゴールのことは全く意識してない。ただ負けたことが悔しい。水曜日の天皇杯も、(リーグの)神戸戦もホームで、必ず勝たなければ行けない試合なので、そこに向けて頑張っていきたい。

ヘナト アウグスト
スタートから厳しい試合になると思っていたが、そのスタートで自分たちが良い入りができなかった。そうなってしまったことで、残念な結果になってしまったと思う。ただ、もう試合は終わったので、次に切り替えて頑張っていくしかない。(悪天候だったが)アップで確認をしていたし、ピッチに問題はなかった。やはり、自分たちがスタートの部分で躓いてしまったところが問題だったと思う。
(ゴールについては)練習でやってきたことが試合に出せた瞬間だった。ただ、点は決めたが、試合には負けてしまっている。もちろん点を取ったことは嬉しいが、それよりも勝ち点3が取れなかったことが悔しい。チームの状態としても良くなかったので、修正して次は勝てるようにしたい。

二見 宏志
今日の負けは負けで認めなければいけない。まずチームとして、出だしのところで負けていた。これまで戦ってきて、そこは自分たちの生命線だったし、その入りの部分で上手くできていなかったところが響いた。それは次の試合までに修正していかなければいけないところ。あとは、前半で3失点をしてしまっては、試合が難しくなってしまう。守備の選手として、そういう状況にしてしまっては話にならないので、前半のところはしっかりと反省しなければいけない。(次の試合に向けて)守備のところでもっと激しく行って、走るところを走るという、当たり前のところをもう一度見直さなければいけない。今は個人がどうこうというよりは、後半戦に入ってもっと多くの試合で勝てるようにしていきたい。

中村 慶太
今日は全体的に出足が遅かったこともあるが、2失点目、3失点目がもったいなかった。毎回逆転できるわけではないので、前半から3失点をしてしまったら、こうした苦しいゲームになる。これを繰り返さないことが大事なので、次から後半戦になるが、ここからギアをもう1つ上げていきたい。(後半から入った時は)負けているので、攻撃に違いを作らなければいけないと思っていた。仕掛けの部分は多く作り出せたが、個人的には第2節から結果を残せていないので、そこは不甲斐ないと思うし、サポーターにも申し訳ないと思っている。
(前半戦は)個人的は30点。満足のいく出来ではないし、チームを勝たせられていないので、やっぱり何かが足りない。今日誕生日を迎えて、これをきっかけに自分を変えていくチャンスだと思うので、後半戦に爆発できるように良い準備をしていきたい。
HALF TIME COMMENTS
清水エスパルス
篠田 善之監督
・DFラインコントロールをこまめに
・今日は良くはない。しかし、俺たちのゲームにして終わろう!
サガン鳥栖
金 明輝監督
・パーフェクトに出来なくても、やるべきことを守ること