第3回一般教養講座の様子 ©︎︎︎S-PULSE
9月11日(水)、静岡大学との包括連携協定の一環として第3回一般教養講座がエスパルス若手選手対象に行われ、今回は静岡大学教育学部の塩田真吾准教授を講師にお招きし「メディアリテラシー」をテーマに見聞を深めました。
今回の講座のテーマである「メディアリテラシー」とは、「メディアをクリティカルに読み解き、主体的に使いこなす能力」のことです。
まずは、講座冒頭にリラックス効果、チームワークをよくする効果のあるアイスブレイク「ペーパータワー」で2チームに分かれて紙タワーを作り、高さを競いました。
次に、アニメ、CMなどを見ながら、送り手の意図はどこにあるのかを学びました。
また、SNSとの上手なつき合い方や著作権などについて学び、選手たちはとても真剣な表情で講座を受けていました。
今後もエスパルスでは一般教養講座を通じ、若手選手の教育を行っていきたいと思います。
■参加選手
瀬沼優司選手、六平光成選手、藤田息吹選手、櫛引政敏選手、加賀美翔選手、石毛秀樹選手、三浦弦太選手
アイスブレイクでの六平選手、瀬沼選手、三浦弦太選手、加賀美選手チーム ©︎︎︎S-PULSE
ペーパータワーに挑戦!六平選手、瀬沼選手、三浦弦太選手、加賀美選手チーム ©︎︎︎S-PULSE
アイスブレイクでの藤田選手、櫛引選手、石毛選手チーム ©︎︎︎S-PULSE
ペーパータワーに挑戦!藤田選手、櫛引選手、石毛選手チーム ©︎︎︎S-PULSE