9月5日(水)~9月7日(金)にエスパルスドリームフィールド清水にて、中国浙江省杭州市西湖区教育系統骨幹教師25名を対象に、今泉幸広サッカー普及部長兼スクールマスター、東祐大コーチがサッカー指導に関する講義とクリニックを行いました。
初日は、エスパルスサッカースクールのビジョンを中心に、子どもたちへの指導方法などをレクチャーしました。参加者からは「低年代からの積み重ねの重要性と、サッカー指導だけに留まらず教育的な指導の部分も重要だと改めて学ぶ事ができた。」とコメントがありました。
2日目は、ボールフィーリング&ドリブルをテーマに実戦を行いました。女性の先生方も積極的に参加をしてくれました。ボールフィーリングでは、ボール感覚を養うメニューを行い、ドリブル練習ではコーンを並べ両サイドからドリブルを始め、お互いにぶつからない様に顔を上げスラロームができるように声がけをしました。
最後は4チームに分けて試合をしました。参加者はゲームになると、自分の力を出そうと一生懸命にボールを追いかけていました。最後の振り返りでは、「コーチ陣が練習の中でいろいろと具体的に褒めてくれたので、気持ちよくプレーができた。」とのコメントがありました。
最終日は、パス&シュートをテーマに行いました。パスの練習は対面パスから移動しながらパス交換するメニューで、シュート練習はコーチにパスを出してから、リターンをシュートする内容でした。シュート練習では、コーチのデモンストレーションに負けないくらい必死にゴールを狙っていました。最後は2日目同様に試合を行いましたが、ラスト5分はスクールコーチとの5対5の真剣勝負でお互いに白熱した試合となりました。
今回の講義とクリニックは、一般社団法人日中交流センター様からの依頼により実現いたしました。言葉は通訳を通しての指導となりましたが、ボール1つで世界はつながるものだと改めて感じました。これからもエスパルスサッカースクールではこの様な活動を積極的に進めていきたいと考えています。
3日間ご参加いただいた先生方、一般社団法人日中交流センターの皆様、誠にありがとうございました。これからもエスパルスサッカースクールを宜しくお願いします。
その他NEWS
他エリアのニュース
【イベントレポート】9/5(水)~9/7(金) 中国浙江省杭州市西湖区教育系統骨幹教師団へサッカー指導に関する講義とクリニックを実施
ニュース一覧
-
静岡
12月26日スクールブログ更新【静岡エリア/いっしーコーチ】 『2024年最後のご挨拶!』
-
清水
12月19日スクールブログ更新【清水エリア/ブーコーチ】 『ライフキネティックって知ってる?』
-
レポート
【イベントレポート】11月『静岡・FID・エスパルスジュニアスクール』の活動《静岡会場》
-
駿東
12月12日スクールブログ更新【富士エリア/とよコーチ】 『~親子で一緒にサッカー‼~』
-
レポート
【イベントレポート】11月24日(日)『コーチョーpresents 2024 親子ふれあいスポーツフェスティバル』を開催《IAIスタジアム日本平》
-
駿東
12月5日スクールブログ更新【駿東エリア/あきらコーチ】 『親子ふれあいスポーツフェスティバル あきらコーチの1日』