活動指針
育成組織 基本理念
1993年4月に創立した、清水エスパルスの育成組織であるユース(高校生年代/第2種)とジュニアユース(中学生年代/第3種)チーム。2015年4月にはジュニア(小学生年代/第4種)チームを創設し、さらなる育成環境の充実に努めています。
「将来トップチームで活躍できる選手を育成する」という重要な役割を担い、充実した環境の中で質の高いトレーニングを行っております。頂点のトップチームにつながる一貫した指導システムで強化・育成を図るとともに、サッカーを通した人間形成にも重点を置いて活動しています。
個人の能力によって、上のカテゴリーでの練習参加・試合出場が頻繁に行われるのは、クラブならでは。エスパルスでは、ジュニアユースの選手がユースの練習に参加したり、ユースの選手がトップチームの練習に参加したりということを計画的に行っております。
- トッププレーヤーの育成
-
一貫指導による選手育成の成功
トップチームで活躍する選手の育成を最大目標として、グラスルーツを含むジュニア(U12)からユース(U18)までの各年齢、各カテゴリーで一貫指導する
- 人間教育
-
健全教育による人間教育の成功
エスパルスの選手として成長し、サッカーとともに生きる人間学業とサッカーの両立をめざし、将来、社会に貢献できる人間挨拶、礼儀をはじめとし、自立した、責任ある行動がとれる人間食事、睡眠、休養など、自己管理できる人間フェアプレーの精神を持ち、謙虚で誠実、周囲に感謝できる人間
海外遠征プログラム
ユースからのトップチーム昇格者
加入年度 | 昇格者 |
---|---|
1998 | 野澤洋輔 |
1999 | 市川大祐☆ 平松康平 谷川烈 和田雄三☆ |
2000 | 太田圭輔 池田昇平 鈴木浩介 吉崎雄亮 |
2001 | 高木純平☆ 村松潤 鈴木隼人☆ 鶴田達也 塩沢達也 |
2002 | 浅山郷史 深澤良輔 |
2003 | 杉山浩太☆ |
2004 | 山本海人 阿部文一朗 |
2005 | 枝村匠馬 鈴木真司 |
2006 | 山本真希 |
2007 | 長沢駿 佐野克彦 |
2009 | (前田陽平) |
2010 | 鍋田亜人夢 |
2011 | 柴原誠☆ (石原崇兆) |
2012 | 石毛秀樹 犬飼智也 柏瀬暁 |
2013 | 加賀美翔 |
2014 | 髙木和徹★ |
2015 | 水谷拓磨 宮本航汰 北川航也 (成田恭輔※☆) |
2017 | 立田悠悟 (藤嵜智貴※) |
2018 | 伊藤研太 滝裕太 平墳迅 |
2019 | 梅田透吾 西澤健太※ (鈴木翔太※) (鈴木準弥※) |
2020 | 川本梨誉 ノリエガエリック (村松航太※) |
選手名 | … | 2019シーズン エスパルストップチーム所属選手 |
---|---|---|
★ | … | 期限付移籍中の選手 |
☆ | … | スタッフとしてエスパルスに所属している選手 |
(選手名) | … | 他クラブへ加入した選手(J1・J2・J3クラブのみ、※は大学卒業後) |
上記はトップチーム加入年度です |
セレクション情報
育成FAQ
-
- 清水エスパルスユース/ジュニアユース/U-12に入会したいです。
A:ユースはジュニアユースから昇格した選手を中心に構成されますが、2000年からはセレクションを行い、新たな選手発掘・獲得へも対応しています。セレクションは新高校1年生を対象に、毎年8月下旬に実施しています。
ジュニアユースは、新中学1年生を対象に毎年9月~11月にセレクションを実施しています。
U-12は、新小学4年生を対象に毎年12月~翌年2月にセレクションを実施しています。
全てのカテゴリーにおいて、その他の学年は基本的に募集いたしません。セレクションの日程等は決まり次第、詳細をお知らせします。 - 清水エスパルスユース/ジュニアユース/U-12に入会したいです。
-
- 練習場所はどこですか、また練習時間はどのくらいですか?
A:ユース、ジュニアユースは主に鈴与三保グラウンド(静岡市清水区三保2945-1)で練習を行っています。エスパルスの練習場である三保グラウンドに向かう途中にある人工芝のグラウンドです。
その他に、ユースは静岡市蛇塚グラウンド(静岡市清水区蛇塚)、ジュニアユースU-13は静岡聖光学院中学校・高等学校グラウンド(静岡市駿河区小鹿)を借用し練習を行っています。静岡聖光学院グラウンドはU-12清水も利用します。U-12三島はエスパルスドリームフィールド駿東(駿東郡清水町)等で練習を行っています。
基本的にU-18、15は週6回、U-14は週5,6回、13は週5回、U-12は週4,5回練習を行います。1日の練習時間は2時間程度です。 - 練習場所はどこですか、また練習時間はどのくらいですか?
-
- 選手寮はありますか?
A:清水エスパルス聖一色寮がございます。ユース選手で県外出身者などが入寮します。この寮にはトップチームの若手選手も生活しており、共同生活により精神的な自立を促すことができます。
- 選手寮はありますか?
-
- 練習場への選手送迎バスはありますか?
A:基本的にユース、ジュニアユースはチーム専用バスがグラウンドまで送迎します。(現地集合となる日もございます。)乗車場所は聖一色クラブハウス、JR清水駅、JR草薙駅などがあります。自宅~バス乗車場所までの往復交通費は、各自負担となります。U-13が静岡聖光学院グラウンドで練習を行う場合やU-12はご家族に送迎をお願いしております。
- 練習場への選手送迎バスはありますか?
-
- 練習、試合を観に行きたいです。
A:スケジュールを確認の上、お越しください。スケジュールは急な変更もございますので、ご了承ください。練習場には駐車場もありますが、数に限りがございます(特に土日の試合日)。
- 練習、試合を観に行きたいです。
鈴与三保グラウンド
静岡市清水区三保2945-1
しずてつジャストラインバス JR清水駅前ターミナル3番乗り場三保山の手線「東海大学三保水族館行き」乗車 約25分「三保グラウンド」下車
駐車場は台数に限りがございます。公式戦を行う場合は関係者専用とさせていただく場合もございます。満車の場合は三保文化ランド駐車場をご利用ください。グラウンド入口に掲示の観戦ルールをご確認いただき、指定の場所でご観戦ください。観戦席、ベンチ等はありませんので、各自ご用意ください。
- お問い合わせ
-
株式会社エスパルス 育成部
〒424-0901
静岡県静岡市清水区三保2695-1
TEL:050-9002-5916
FAX:054-336-1141
MAIL:ikusei@s-pulse.co.jp
育成関連ニュース
-
育成
高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ2023プレーオフ(清水エスパルスユース vs ベガルタ仙台ユース)の試合結果について
-
育成
清水エスパルスユース「高円宮杯 JFA (U-18) サッカープレミアリーグ2023 プレーオフ」組み合わせ決定のお知らせ
-
育成
高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ2023東海(清水エスパルスユース vs JFAアカデミー福島)の試合結果について
-
育成
12/2(土)高円宮杯JFA U-18サッカープリンスリーグ 2023 東海(清水エスパルスユース vs JFAアカデミー福島)観戦について
-
育成
高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ2023東海(清水エスパルスユース vs 浜松開誠館高校)の試合結果について
-
育成
清水エスパルスジュニアユース「高円宮杯 第35回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会」組み合わせ決定のお知らせ
-
育成
高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ2023東海(清水エスパルスユース vs 藤枝明誠高校)の試合結果について
-
パートナー
【イベントレポート】10月22日(日)『静岡市×エスパルス 三保松原保全イベント』開催
-
育成
清水エスパルスユース 矢田 龍之介選手『U-17日本代表 FIFA U-17 ワールドカップ インドネシア 2023』メンバー選出のお知らせ
-
育成
高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ2023東海(清水エスパルスユース vs 藤枝東高校)の試合結果について
育成バススポンサー
清水エスパルスユースとジュニアユース選手の送迎を行うオレンジ色の小型/中型バスにステッカー広告を掲出していただいております。広告掲出にご興味のある方は、エスパルス育成部までご連絡ください。未来のオレンジ戦士へのご支援をよろしくお願いいたします。
※各企業のホームページにリンクしています。(リンクしていない企業も一部ございます)