©︎︎︎S-PULSE
10月2日(水) 今泉幸広 教育事業部長兼スクールマスターが富士市立富士南小学校にて行われた『職業講話』に講師として参加しました。
当日は15名を2つのグループに分け、35分間の講話を2回行いました。
今回の講話のテーマは「コーチの仕事」です。「コーチ」という語源はハンガリーの町の名前に由来することを話しながら、コーチの本来あるべき姿を伝えました。
コーチに必要な資格や、コーチとして持っていてほしいスキルなどの話も交え、ジュニア年代を指導する上で大切なことは「『コーチは、教育者であり、サッカーを教える専門家』でなければならない」とお話しました。
最後に「これからいろいろな壁にぶつかり悩むこともあるかと思います。ですが、そこであきらめたら、そこで終わってしまいます。チャレンジし続けている間は、終わりではないのです。常に夢を追い続けてください」とメッセージを送り、今回の講話は終了となりました。
富士市立富士南小学校 生徒、関係者の皆様、またエスパルスと小学校をつなげていただいた富士市キャリアデザイン支援室f(エフ)きゃるの皆様、誠にありがとうございました。また、このような活動を応援してくれている「富士・富士宮地区エスパルス地域事業応援団」の皆様、ありがとうございました。
これからもエスパルスは地域に根ざした活動を行いますので、引き続き宜しくお願いいたします。
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎︎S-PULSE