その他NEWS

他エリアのニュース

【イベントレポート】8月30日(日)『アルファクラブ静岡presents プレキッズ 親子で一緒に年少さんサッカー教室』を開催 ≪SDF静岡≫

©︎︎︎S-PULSE

■アルファクラブ静岡presents プレキッズ 親子で一緒に年少さんサッカー教室
日付:8月30日(日)
会場:エスパルスドリームフィールド静岡
対象:年少児の親子
協力:アルファクラブ静岡株式会社



「楽しかったおともだち~?」「ハーーーーイっ!!」 
ひときわ大きな声が響き渡り笑顔で締めくくられたこのイベントは8月30日(日)、エスパルスドリームフィールド静岡で行われました。アルファクラブ静岡様のご協力によりアルファクラブ静岡presentsプレキッズ親子で一緒に年少さんサッカー教室が開催され、25組の親子に参加して頂きました。 

内容は、ウォーミングアップ動きづくりサーキットボール遊び~シュートゲーム(試合)といったもので親子そろって楽しく活動しました。 

まずはウォーミングアップで心と体をほぐし、次に「動きづくりサーキット」に挑戦です。 
跳び箱から飛び降りたり、ミニハードル、コーンの間をドリブル、ネット入りのボールをキック、クッションをジャンプ、マットで転がったり前転したり、テニスボールを投げて的当ても行いました。 

そして「ボール遊び~シュート」に取り組みました。簡単なものから難しそうなもまでいろいろとチャレンジしました。「できたー!」、「やったー!」、「あーっ!」などの声があちこちからあがっていました成功、失敗に関わらず親子で一緒に取り組んでいる様子本当に楽しそうで微笑ましくもあり、笑顔がいっぱいの時間でした。 

ラストは「ゲーム(試合)」を行いました。キックしたときの満足げな顔!転んでも立ち上がる逞しさ!ゴールを決めたときのガッツポーズ!小さな年少さんとてもカッコイイ姿にコーチ一同感動しました。 

保護者の方から「これをきっかけに運動が好きになりそう!」、「楽しかった!また参加したい!」との声を頂きました。配布した「36の基本動作」のプリントも興味深く見てくださっておりました。ご家庭でもぜひチャレンジしてほしいと思います。 
山梨大学の中村和彦先生によると人間には「36の基本動作」というものがあり(中村和彦著:「運動神経が良くなる本」参照)、これらを幼児期にたっぷりと経験しておくとその後の成長に良い影響を与えるということです。今回は12種類以上の運動が楽しく味わえるように組み込まれた内容となっていました。 

神経系の発達は6歳頃までに急激に発達すると言われています。この年代に何を経験させたかによって、運動神経が決まるとも言われています。そのため、この年代に様々な動作をすることが必要になってきます。また、子どもが運動好きになるためには、保護者の関わり方がとても重要になってきます。是非、保護者の皆様に親子での運動を積極的に楽しんでいただきたいです。それこそが、子どもたちが運動好きになるコツだとエスパルスサッカースクールでは考えております。 

最後の
締めくくりとして、アルファクラブ静岡様より素敵なプレゼントもいただきニコニコしながらのご帰宅となりました。 

『アルファクラブ静岡presents プレキッズ 親子で一緒に年少さんサッカー教室』参加者の皆様、アルファクラブ静岡様、誠にありがとうございました。これからも親子で運動やサッカーができるイベントを企画していきます。今後もエスパルスサッカースクールをよろしくお願いいたします。 

次回のエスパルスドリームフィールド静岡での「プレキッズ 親子で一緒に年少さんサッカー教室」は、詳細が決まりましたら、エスパルス公式サイトにて募集をいたします。皆様のご参加をお待ちしております。 



©︎︎︎S-PULSE

©︎︎︎S-PULSE

©︎︎︎S-PULSE

©︎︎︎S-PULSE

ニュース一覧

あなたにオススメのニュース