©︎︎︎S-PULSE
日程:2月14日(火)
対象及び会場:静岡市立東中学校
2月14日(火)、エスパルス教育事業部、サッカースクールコーチの東祐大が、静岡市立東中学校にて行われた「職業講話」の授業へ講師として参加しました。
当日は総合的な学習の時間として様々な業種の方々が集まる中、生徒たちが自分の興味のある講話を選択して参加する形となっており、全部で46名の生徒が東コーチの話を聞いてくださいました。
東コーチは、仕事の魅力とやりがい経験を中心に静岡との関わりについて話しました。
内容は、エスパルスの基本理念であるわかちあう夢と感動と誇りについての説明から、『地域』という言葉がクラブにとって大事なポイントであることを伝えたところから始まりました。
コーチの仕事について生徒たちに発問をしながら、やりがいを含めてみんなが笑顔になったり成長を感じたりするための方法の一つとして、『教えること・考えさせること・励ますこと・助けること』をベースに人やタイミングを見て使い分けていることを話しました。また、コーチは選手の未来に触れているため、その言動には責任があるということ、だからこそ日々言葉を選びながら伝え方を工夫していることを合わせて伝えました。
やりがいについて ©︎︎︎S-PULSE
最後にこれからの未来に向けて、誰もが主役になれることや夢や目標を叶える最初の一歩は自分がどういう人間か知ることが大切だと伝えました。
特にいろいろな視点で物事を見て、捉えて考えてみると、それが自分の長所なのか短所になるのか変わってくることを説明し、だからこそ、できないことがあることは決して恥ずかしくないと伝えました。
そして試行錯誤をしながら積算と逆算の考え方があることを話し、今、夢や目標がなくても意識を変えることで1つずつ未来へ向かって歩んでほしいという言葉を最後に生徒たちに送りました。
静岡市立東中学校 生徒、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
これからもエスパルスは地域に根ざした活動を通し、一人でも多くの方々を笑顔にしたいと考えています。引き続きエスパルスをよろしくお願いします。
夢や目標をもつためには ©︎︎︎S-PULSE