©︎︎︎S-PULSE
日程:8月27日(日)
会場:エスパルスドリームフィールド駿東
対象:小学生
8/27 (日)エスパルスドリームフィールド駿東にて、《ラグビーW杯開催記念特別企画》『ラグビーに触れてみよう!』を開催しました。
初心者の大人からでも始められるオープンなコミュニティーを目指した、おとなラグビーコミュニティー「おとラグ」を運営する一般社団法人Joynt代表理事、ジャパンラグビーリーグワン横浜キヤノンイーグルス所属の喜連航平選手がラグビーの魅力を伝えてくださった本企画。
まず会場について、いつも触っているサッカーボールではない、ラグビーボールを見つけて自由に遊び始めた子どもたちと、自然と仲良くなる喜連選手。
投げたり、蹴ったり…とくに蹴ることへの探究心については、「さすが!」とその様子を見ていた喜連選手も感心していました。
集まりましょう! ©︎︎︎S-PULSE
ラグビー知っている人!やったことある人! ©︎︎S-PULSE
喜連選手の自己紹介から始まり、ラグビーボールのドリブルやバウンドさせてのリレーや鬼ごっこに挑戦。ラグビーボールの不規則な動き方を触りながら楽しみました。
ラグビーボールでドリブル ©︎︎︎S-PULSE
逃げろー!! ©︎︎S-PULSE
しんコーチも列車の一部に ©︎︎︎S-PULSE
あきらコーチも一緒に楽しみます! ©︎︎S-PULSE
続いて、7ボールという4つのチームでボール3つを集めるゲームに挑戦。
チーム皆で、右!左!と声を掛け合いながら行うこのゲームで、ラグビーにおけるチームプレーの面白さにも触れることができました。
そして勝ったチームは全員でハイタッチ!大いに盛り上がりました。
一斉に1つ目のボールをゲット! ©︎︎︎S-PULSE
3つ集めたらハイタッチ! ©︎︎S-PULSE
その後、ボールの投げ方やキックのやり方を喜連選手がレクチャー!
子どもたちは、実際にパスを交換し合ったり、回転させながら投げたり、まっすぐ投げたり、面を意識して蹴ったり…
ボールの扱いにも少し慣れてきた様子。
ボールの持ち方からレクチャー ©︎︎︎S-PULSE
どこを蹴る? ©︎︎S-PULSE
最後に、エスパルスサッカースクールコーチ2名対子どもたち4名で対決。
ボールを持っている子が、ディフェンスのコーチに3回タッチをされるまでにトライを目指します。
サッカーと大きく違い、自分よりも前にボールを投げてパスすることができないラグビー。最初はいつもの癖で、ボールを持っている子よりも前でパスを待とうとする子どもたち。なかなかパスを出せる味方がおらず前に進みません。
そこで、助っ人喜連選手登場。子どもたち3名+喜連選手の4名で、エスパルスサッカースクールコーチたちのディフェンスに挑みます。
ボールをもってステップを踏んだり、反対サイドの子にパスしたり、攻撃が活性化した子ども+喜連選手チーム。
ついにはそのボールをもってディフェンスの背後を通す、素晴らしいキックパスを披露する子も現れました。これには喜連選手もコーチ陣もびっくり!トライの瞬間に、保護者の皆さまから大きな拍手をいただきました。
喜連選手にパス! ©︎︎︎S-PULSE
タッチ!1回目! ©︎︎S-PULSE
ボールをもって前に! ©︎︎︎S-PULSE
左に! ©︎︎S-PULSE
最後に喜連選手と記念撮影をして、今回のラグビー体験会は終了しました。
会の終了後、喜連選手が、サッカーを日々頑張っている子どもたちだからこそのキックや駆け引きの中での動きなどがたくさん見られて、驚きました!と語ってくださいましたが、子どもたちもエスパルスサッカースクールコーチも、ラグビーならではの面白さに触れ、夢中になってボールを追いかけていた姿が印象的でした。
ご参加いただいた皆さま、喜連選手、ありがとうございました。
エスパルスサッカースクールでは、これからも、サッカーはもちろん、それ以外のスポーツや身体を動かすことの楽しさを、地域の皆さまに伝える企画を開催してまいります。
SOの喜連選手に教わる贅沢キック講座! ©︎︎︎S-PULSE
おおコーチも笑顔! ©︎︎S-PULSE