日程:9月22日(日)~9月23日(月祝)
会場:韮崎市中央公園陸上競技場・いこいの杜
対象:静岡エリアのスクールに通う小学2年生~6年生
参加人数:16名
今年度で4回目となるレベルアップキャンプ!
徐々に自立、協調性、主体性などを垣間見ることが出来、それらを行動で示せるようになってきました。
そして今回は山梨県に行き、ヴァンフォーレ甲府さんとFCふじざくらさん、エスパルスの3クラブでマルチスポーツフェスティバルを行いました!
サッカーだけではなく、キックベースやビーチサッカーなど様々な種目を行い、競い合いました!個人競技も行い、50m走やロングスローなども計測!
1日目に行った競技は下記の6種目!
・借り物競争
・スポーツ鬼ごっこ
・クアトロサッカー
・クラブ対抗リレー
・50m走(個人競技)
・垂直跳び(個人競技)
借り物競争とスポーツ鬼ごっこではコミュニケーション能力を発揮!
子どもたちで協力しながら、全力で楽しみ、2種目共にエスパルスは1位になりました!
クラブ対抗リレーの序盤は1位で走っていましたが、徐々に追い上げられて惜しくも2位という結果になりました。
バトンの渡し方に工夫が必要など、多くの学びもありました。
1日目の競技の様子
2日目に行った競技は下記の7種目!
・ドッチボール
・キックベース
・綱引き
・ビーチサッカー
・サッカー
・ロングスロー(個人競技)
・ピン側キック(個人競技)
ドッチボールとキックベースでは周りを見て予測、判断が必要ということをサッカー以外のスポーツを行ったことで改めて実感することが出来ました。
ビーチサッカーではオランダの砂を使用しており、それを聞いた子どもたちは大盛り上がりし、益々気合が入りました!砂の上ということもありドリブルはしにくく、パスも上手く通りません。ですが子どもたちのみで作戦会議を行い、試合で実行!
見事勝利することが出来、3クラブ中1位になりました!
個人競技の「ピン側キック」とはボールを蹴り、ピンにどれだけ近づけるかを競う競技です。
キック精度やキックの強さが大事になります。
総勢60人ほどいた参加者の中でエスパルスの1人がなんと1位に!
記録はピンから30cmのところにボールを止めることに成功しました!
多種多様な種目を行い、表彰式へ。
エスパルスは3クラブ中、2位でした。
ですが、子どもたちは団結力やコミュニケーション、最後まで諦めない姿勢など、エンブレムの誇りを背負って戦ってくれました!
2日目の競技の様子
その後は、ホンダカーズ山梨 甲府店さんへ社会科見学に行きました!
2グループに分け、①お客様へ飲物の提供のお手伝い ②自動車整備のお手伝い、をさせていただきました。
① お客様へ飲物の提供のお手伝い
お客様にドリンクを伺い、提供するまでを行い、最初は緊張している様子でしたが徐々に緊張もほぐれ、「楽しかった」「もっとやってみたい」などの声も聞けました!
② 自動車整備のお手伝い
展示されている車の清掃を行い、隅々までタオルで拭いていき、車内も綺麗にしました!
ピカピカの車に目を輝かせている子どもたちの様子も見受けられました。
普段、体験することの出来ないことをさせていただき、最後にはトミカのプレゼントも!
ホンダカーズ山梨 甲府店さん、ありがとうございました!
改めまして、ヴァンフォーレ甲府サッカースクールの皆さま、FCふじざくらの皆さま、ホンダカーズ山梨 甲府店の皆さま、子どもたちに貴重な経験や様々な思い出を作っていただき、誠にありがとうございました!
今回、レベルアップキャンプin山梨に参加していただいたスクール生の皆さま、保護者の皆さま、本当にありがとうございました!
サッカー以外のスポーツを通して、様々なことを学ぶことが出来ました。
それらは全てサッカーに繋げられることだと感じました。
勝利への方程式はコーチも手を差し伸べますが、子どもたち自身が考えることだと思います。
団結力、観察力、判断力等が養えるとても充実したキャンプとなりました。
エスパルスサッカースクールでは今後もスクール生が大きく成長できる機会を創出していきたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。