日程:2月22日(土)
場所:IAIスタジアム日本平テニスコート
対象:清水エスパルスのファン・サポーターの皆様
参加人数:18名
2月22日(土)明治安田生命J1リーグ第2節「清水エスパルスvsアルビレックス新潟」の試合前、IAIスタジアム日本平(テニスコート)にて、『エスパルスサポーター ウォーキングフットボール交流会』を開催し、清水エスパルスサポーター18名の方にご参加いただきました。
今回の交流会は、サッカー経験・男女・年齢・障害の有無問わず誰でも楽しめる「ウォーキングフットボール」を通じて、サポーター同士の交流の場として開催致しました。
まずはウォーミングアップのアイスブレーキング
【ウォーキングフットボールの主なルール】
① 全員歩いてプレー(早歩きはOK)
② 相手との接触はNG(相手が保持しているボールを奪わない。進行方向を塞ぐだけ)
③ ボールは1.2m以上高く上げない
④ ヘディング・スライディング禁止
そして今回はスペシャルゲストとして、エスパルスアンバサダー兼教育事業部コーチの伊東輝悦(テルコーチ)が参加してくれました。
まずは参加者のコミュニケーションを図る事を目的に、自己紹介を兼ねたウォーミングアップで雰囲気作りのアイスブレーキングを実施。今日初めてお会いした方同士でも気兼ねなく会話ができる様な雰囲気作りができました。
テルコーチを含めた4チームに分かれて試合を行い、エスパルスウォーキングフットボール独自のローカルルールをつくり面白おかしく試合を楽しんでいただきました。
初めてサッカーを経験する方もいてボールを蹴る楽しさやゴールを決める喜びを体験して頂きました。
「テルコーチも参加して盛り上げてくれました」
【エスパルスローカルルール】
①笑顔で楽しまないと反則です!
②チームに関係なくナイスプレーには拍手!
③ 得点したらチームメイト全員でハイタッチ!
④ 「Good Smile」「Nice Enjoy」でオレンジカードGET!
というエスパルスウォーキングフットボール独自のルールで楽しんでいただきました。
気が付けば、初めて会う方同士でもチームメイトがゴールを決めたりナイスプレーの度に、自然と拍手やハイタッチをして笑顔で喜ぶ光景が多々ありました。
自チームのゴールだけではなく相手チームのゴールやグットプレイにもお互いに拍手をして盛り上げる!素晴らしい光景が随所に見られ、試合後は自然と握手する様子を見て、トップチームの選手に負けないリスペクト精神が見られ、大変盛り上がった交流会となりました。
参加者からは「次回も是非開催してほしい!」「アウェーで他のクラブのサポーターとも交流戦を実施したい」「サッカー経験がなかったので心配でしたが、楽しんで参加できました」などなど、うれしいお声をたくさん頂きました。
『エスパルスウォーキングフットボール』は、“無理なく笑顔で楽しく”をモットーとして参加者が楽しめることを目指して今後も継続して実施していきたいとおもいます。
参加頂きましたサポーターの皆様、ありがとうございました。