コーディネーションクリニック
5月15日(日)
エスパルスドリームフィールド清水
清水エリア(清水・静岡瀬名 /小学1年~4年)
5/15(日)エスパルスドリームフィールド清水にて、「コーディネーションクリニック」を開催しました。今回は1年生~4年生の22名が参加してくれました。
コーディネーションとは、様々な状況を目や耳など五感で察知し、頭で判断し、身体をスムーズに動かす能力を言います。現在は、定位、変換、リズム、反応、バランス、連結、識別と7つの能力に分類されています。この能力をアップさせるために、リズムジャンプトレーニングを行いました。
リズムジャンプトレーニングとは、リズム感を高めることで運動能力を向上させる画期的なトレーニングです。幼稚園児からプロアスリートまで実施しており、音楽に合わせて楽しくジャンプをすることで体の動かし方や怪我予防にも繋がります!
今回の参加者は、以前も参加してくれていた方が多く、足の動き(ステップ)以外にも上半身の動きを取り入れたジャンプや裏拍のリズムを取り入れたジャンプが出来ました。仲間がチャレンジしているときには自然に手拍子が湧くなど、皆で取り組むことで内容の濃いリズムジャンプトレーニングになりました。
リズムジャンプトレーニング後には「1vs1」を行いました。
真剣勝負のなかでの攻守の攻防(身体を張った守備や最後まであきらめない姿勢)が多くみられ、いい雰囲気で「1vs1」が出来ました!サッカー以外でも「最後まであきらめない」ことは大切ですよね。「最後まであきらめない姿勢」を持ち、これからも頑張っていきましょう!
参加した子どもたちからは、「リズムジャンプが楽しかった!」「試合で勝てたから嬉しかった!」という声が上がり、保護者さまからは「お家でも家族でチャレンジしています。」「次回も参加します。」と温かいお言葉をいただきました。ありがとうございます!
ひと昔前の子どもたちは、「外遊び」で自然にコーディネーション能力を身につけていました。しかし、現在は自由に遊ぶ空間の減少、少子化による遊ぶ仲間の減少、遊べる時間の減少等、子どもたちをとりまく環境が変化しています。
このような社会環境の中でも、月1回ではありますが、このイベントを通して、自分の身体を自由自在に動かすことを、少しでも身につけてもらいたいと考えています。ご参加いただいた子どもたち、保護者の皆さまありがとうございました。
次回は、6月4日(土)16:30~18:00 開催予定です。
皆さまのご参加お待ちしております。