日付:12月24日(火)
会場:エスパルスドリームフィールド清水・JR静岡駅周辺
対象:小学2~4年生
テーマ:『サッカー教室&街中ミッション!~仲間と共に協力しよう~』
人数:22名
午前はみっちりサッカー教室で汗をかき、午後は静岡駅へ移動しクリスマスイブで賑わう街の中、グループに分かれウォークラリーを行いました!
掃除大変だな~
1年間お世話になったピッチの掃除!
まずはみんなで掃除!
一年間お世話になったクラブハウスやピッチを協力して掃除しました!
『やり方わからないよ~』『掃除機は任せて!』などと日頃からお家でお手伝いをしている子としてない子がよくわかったお掃除タイムでした。。
ドリブル鬼ごっこ!
障がい者サッカーのお勉強!
拍手と声で誘導しています!
ボール踏み!難しそう!
掃除が終わりサッカー教室!
今泉HoCに技術とメンタル面の向上をテーマに充実した指導を行っていただきました。
時間が経つごとにスクール生の目の色・トレーニングに取り組む姿勢が変わり非常に有意義な時間となりました。続いて7つの障がい者サッカーの世界を動画で勉強し実際にブラインドサッカーを体験することが出来ました!自分たちの知らない世界にスクール生は興味津々でした!
いただきまーす!
忘れ物ない?
サッカー教室で汗を流した後はお昼ご飯!
みんなで仲良くカレーをいただきました!お昼ご飯を食べた後、みんなで歩いて清水駅に向かい電車に乗って静岡駅へ!初めて自分で切符を買った子もいました!
静岡駅に到着後、グループに分かれミッション開始!
いくつか出されたお題の中には、『クリスマスツリーと写真を撮る』『優しさを見つけて写真を撮る』などがありました!
切符買えたー!
どういう表情?笑
さすがクリスマスイブ!クリスマスツリーは飽きるほど街中に溢れかえっていました。どのグループも苦戦したのは『優しさ』を見つけること。大苦戦の中、午前中のサッカー教室内で行った障がい者サッカーの活動を思い出したグループがありました。街中にある点字やスロープなど障がいのある方が利用しやすいバリアフリーを見つけたり、外国の方に分かり易くなっている案内表示を見つけることが出来ました。
清水駅へ移動し街中ミッションの結果発表!
優勝したチームにはサイン入りユニフォームをプレゼント!
優勝を逃したチームは落胆していました。。
最後に一日の振り返りと2025年の抱負を発表!サッカーだけでなく勉強面でも目標を掲げてくれました。一日を通して様々な経験をしてもらいましたが、コーチたちも驚くようなスクール生の発想、発言がいくつもありました。この経験を活かし2025年も大きく羽ばたいてもらいたいと思います!