日付:7月23日(水),24日(木)
会場:島田市立野外活動センター山の家
対象:エスパルスサッカースクール清水に通う小学1~6年生
人数:29名
夏の一大イベント!チャイルド&サマーキャンプです!
親元を離れ、ドキドキの二日間!最高のキャンプになったのか?!
その様子をご覧ください!
1日目の様子
行ってきます!
出発だ!
やっと着いたぞ!
2日間のテーマをみんなで確認します!
SDF清水に集合し、バスにて島田市立野外活動センター山の家へ出発!
親元を離れ少し不安な気持ちの子もいれば、楽しみでワクワクしている子も!
山の家に到着し、まずは、2日間のテーマの確認をしました!
みんなで話し合って決めます!
リーダーがしっかりまとめる!
丁寧にじゃがいもを洗う!
玉ねぎを切ります!
米とぎです!こぼさないように~
かまどの管理です!
暑いな~
煙で目が痛い!鍋蓋でブロック
おいしそうなカレーが完成
もうちょっと入れてくれ~
みんなで仲良く食べます!
うますぎて飛ぶぞこれ
最初の活動はカレー作りです!
2つのグループに分かれ、役割分担をします!リーダーが中心となりみんなで話し合って決めます!その後、カレーの作り方を確認し、BBQ場に移動しました。
まず火を起こすところからスタートです!その後、それぞれの役割に分かれ、カレー作りをします!一人だけの力ではなくみんなで力を合わせて作ります!
みんなで作ったカレーは最高においしかった!!
じゃんけん最強は誰か!
上手くほどけるかな?!
青チームは順調です!
線から落ちないように並び変えます!
何秒でマーカーを全部踏めるか!
俊敏な動きでマーカーを踏む!
次は、協力をテーマにしたレクリエーションです!
3グループに分かれての活動です!まずはアイスブレイクでじゃんけん競争を行いました。その後、人間知恵の輪やマーカー踏みゲームも行いました。グループで話し合い作戦を決めたりし、勝利を目指していました!
ストレッチ大事です!
プレッシャーをかける!
頑張ってゴールを目指すぞ!
どっちが先にボールを取れるか!
彼はこの直後、まっきーコーチにゴールを決められます
夏ですね
待ちにまったサッカー大会の時間です!
学年関係なくごちゃまぜの試合です!コーチも一緒に入りプレーします!
高学年のチームをまとめる姿や低学年の上級生に食らいついてボールを奪いに行く姿が素晴らしかったです!
いっぱい食べるぜ!
うまそ~
大きな一口!
つっちーコーチは京都出身です。柴漬けをよく食べます。
入浴後は、待ちに待った夕食の時間!
みんな大好き唐揚げです!みんなでおいしくいただきました!
点火するのはてるコーチ
点火です!
1日の振り返りです!
これはいったい誰なのか?!
キャンプファイヤー&ビンゴ大会です!
炎を見ながら一日の振り返りをします!その後、ビンゴ大会を!
何とスペシャルゲストが登場?!これは誰なのか!
2日目の様子
眠いな~
2日目がスタートします!
きれいに布団を畳めるのか!
みんなで頑張っています!
起床し、散歩からスタートです!
その後、朝食まで布団の整理を行いました!
協力して布団やシーツを畳んでいました!
朝ごはんの時間です!
ジャムを塗って大きな一口!
朝食です!朝はパンです!
しっかり食べてエネルギーチャージします!
ゆで卵の殻を剥くのに大苦戦、、、
お願いします!
目指せホームラン!
ピッチャーどんなボールを投げるのか!
これは長打の予感!
チームで作戦会議!
どんな作戦なのか気になる!
2日目の最初の活動はキックベース大会です!
それぞれのチームに分かれての対戦です!初めてキックベースをやる子もいましたが、みんなで支えあいながらプレーしていました!何事にもチャレンジです!
好プレーがたくさんあり盛り上がりました!
いざ!出陣じゃ!
ヤマメの動きが速すぎる!
ピース!
捕まえちゃうぜ~
取ったど~!
うまそうだな~
焼きたてはおいしいな!
最高!!
みんなが楽しみにしていたヤマメのつかみ取りです!
池にいるヤマメを手づかみで取ります!すぐ捕まえられる子もいれば、なかなか捕まえられない子もいましたが、楽しんでいました!
そのあとは、ヤマメを塩焼きにして食べます!これが最高においしい!
帰るぞ~
仲良しコンビ!
バスにてSDF清水に帰ります!
バスの中では、仲を深めて友達と話す子もいれば、疲れて寝ている子も!
SDF清水に到着し、キャンプの振り返りをして解散です!
子ども達の様子を見るとこの2日間でたくましい姿に!
キャンプ最高!
参加してくださった子どもたち、チャイルド&サマーキャンプに送り出していただきました保護者の皆様に感謝しております。
エスパルスサッカースクールでは今後もこのような機会を積極的に創出し、より子どもたちが成長できる環境を整えていきたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。