駿東エリア
スクールブログ
        わたしのおすすめ本はこれ!
こんにちは、今回のブログは清水エリアのもりコーチが担当します。
皆さん、本は読んでいますか?
昨今、子どもも大人も読書離れが進んでいると聞きますが、本を読むのはやっぱり良いものですよ!もりコーチは休日に本屋や図書館に行くのがとても好きです。本を読む事で様々な発見があります!
そこで今回の清水エリアのブログは、7人のコーチのおすすめ本をご紹介します!
コーチ達の意外な内面が垣間見えるかも!おすすめポイントも紹介してもらっています!
まずは・・・
●ちゅうコーチ(朱)
『そのままでいい』
友人からもらった本です。色々な「心を整える文」が書いてあります。1ページ目から読んだことはなく、ふとした時に直感で開くと、まさしく!今!自分に大切な言葉が書かれていたりします^^
続いて・・・
●なつコーチ(小川)
『アウトプット大全』
社会人になって初めて購入した一冊です。アウトプットとは、「脳の中に入ってきた情報を脳の中で処理し、外界に出力すること」です。これに対し、インプットは「頭の中に情報を入力すること」です。日頃から何気なく入ってくる情報をどのようにアウトプットすればいいか具体的に書かれていて、すぐに生活に取り組むことができるのでおすすめです。
●さきコーチ
『きみとおはなし』
2人の男女のお話で、嬉しい気持ちや寂しい気持ち、切ない気持ちなど、人の気持ちを言葉にした物語になっています。4組のペアが登場し、様々なシチュエーションで描かれています。
ありきたりで当たり前のような言葉でも、伝えることでその相手にとって特別な言葉になる。人にはそれぞれの魅力があって、自分は自分らしく長所を磨き続ける。改めてひと、そして自分を大切にしようと考えさせられる本です。また、絵がとってもかわいくて癒されます( *´艸`)Twitterにも画像で物語が出ているので、ぜひみてください!
ちょっと疲れていて癒されたいとき、気持ちがもやもやしているとき、そんなときに見てみるのも良いと思います!大人もこどもも楽しめる絵、本になっています(*^^)v
●けんじコーチ(田中)

『とびだす!うごく!どうぶつえん』
小さい絵本ですが、さるやワニなどが飛び出してくるので、小さい子どもが何回も見返す本です!けんじコーチの息子はくじゃくのページが大好きです!ちなみに「とびだす!うごく!のりもの」の本も、息子とその友達に大人気です。3,4歳児対象の本なので、スクール生の弟・妹にぜひおすすめです。
そして・・・
●ぐあんコーチ(李)
『俺か、俺以外か。』
近頃話題になった本で読んだ方も多いと思いますが、なんといってもROLANDさんの何事もポジティブに思考するところが本当にかっこいいです。テレビ番組でも「カニは横向きで歩くけどROLANDと出会うと前向きに歩いちゃうよ」というくらい前向きな人生を送っているようです!まだ読んでいない方は是非読んでみてください!!
●ゆうたコーチ(東)
『ゴールへのルート』
ゴールを決めるための方法や攻め方がたくさん書いてあっておススメです。サッカーをする中で色々なアイデアを持って取り組む事も楽しみの1つだと思うので、読んでみてください。そしてサッカーは知れば知るほどもっと楽しくなるので、スクール生のみんなも大好きなサッカーを是非続けてくださいね。
最後は・・・
●もりコーチ(森田)

『子どもはみんな問題児』
現在、もりコーチは子育て真っ最中、本屋でタイトルが気になり買いました!「子どもはみんな問題児」という持論をもっている、作家で保育園の先生もしていた中川さんの子育ての本。子どもとどのように接すると良いのかのヒントが沢山!ドリームフィールド清水の本棚に置いてあるので、ぜひ読んでみてください!
どうでしたか?
おすすめの本でコーチの内面が見えてきましたか?
気になる本があったらぜひ図書館や本屋さんで探して読んでみてください!
以上清水エリアのもりコーチからでした!
2018年6月のエントリー
アーカイブ
- 
                            
- 2025年
  - 2025年
 - 
                            
- 2024年
  - 2024年
 - 
                            
- 2023年
  - 2023年
 - 
                            
- 2022年
  - 2022年
 - 
                            
- 2021年
  - 2021年
 - 
                            
- 2020年
  - 2020年
 - 
                            
- 2019年
  - 2019年
 - 
                            
- 2018年
  - 2018年
 - 
                            
- 2017年
  - 2017年
 - 
                            
- 2016年
  - 2016年
 - 
                            
- 2015年
  - 2015年
 - 
                            
- 2014年
  - 2014年
 - 
                            
- 2013年
  - 2013年
 - 
                            
- 2012年
  - 2012年
 
- お問い合わせ
 - 
                        駿東・伊豆・御殿場スクール
TEL:055-991-4166
受付時間:平日 11:00~20:00
富士・富士田子浦・富士宮スクール
TEL:0545-73-1156
受付時間:平日 11:00~20:00
清水スクール
TEL:054-361-1156
受付時間:平日 10:00~18:00
静岡スクール
TEL:054-654-1156
受付時間:平日 11:00~20:00
藤枝・吉田・島田・榛原・相良スクール
TEL:054-634-3411
受付時間:平日 11:00~20:00 
                    REGIONAL BUSINESS SUPPORTING PARTNERS
                    FUJI・FUJINOMIYA AREA
                
                
                    富士・富士宮地区エスパルス地域事業応援団
                    ~富士・富士宮地区から日本代表を!清水エスパルスSS富士Jr.ユースを応援する会~
                
- アオノ
 - And.S
 - 紙リサイクルで地球緑化
稲葉 - イワマワークス
 - 梅沢鋳工
 - エスポット
 - エンチョー
 - おうちCO-OP
 - 大富士病院
 - オグマ商会
 - 社労士オフィスろーど
 - かぐやの里
メモリーホール富士 - 加藤脳神経外科
 - 有限会社カメラショップコミヤマ
 - 川島商事
 - 学校法人 草分学園 認定こども園 曙幼稚園
 - ㈱クリエイト
 - 焼肉飯店 京昌園
 - K-mix
 - コアレックス信栄株式会社
 - コーチョー
 - 小林製作所
 - 三和工務店
 - 志田紙工㈱
 - 上州金型部品
 - 信興バス
 - 株式会社G-FIVE
 - スズキ電工
 - 鈴与 富士支店
 - 鈴与商事 富士支店
 - ㈱セイコークリエイト
 - 誠信会
 - ダイワ・エム・テイ
 - タカキュー
 - 田子の浦埠頭
 - 田子の月
 - 中央保険代理事務所
 - 電器工房すず
 - Twinklemate
 - 東海シーラント工業
 - 東名グループ
 - 特種東海エコロジー
 - トヨタカローラ静岡株式会社 富士店・富士宮店
 - ドリームビレッジ
 - 中北薬品株式会社 富士支店
 - 永松医院
 - 人形のみやひで 富士店
 - Next neutral design studio
 - 株式会社パイオラックス
 - フジアーク
 - 富士酸素工業株式会社
 - 富士スパイラル工業
 - 富士整形外科病院
 - 富士ホンダ
 - 専門学校富士リハビリテーション大学校
 - ㈱プランニング富士
 - 古着屋SHIN
 - 平和建設
 - ホテルグランド富士
 - 三日市整形外科
 - 株式会社山清倉庫
 - ラジオエフ
 - リカー&フーズ宝来屋
 


            
                






























































