NEWSニュース

【仙台戦プレビュー】<br>アウェイゲームの集大成を見せたいリベンジマッチ。冷静な試合運びからチャンスを確実に生かせ!

©︎︎︎S-PULSE

今シーズンもいよいよ残り2試合。今のエスパルスにとって最大のモチベーションは、シーズンの最後を良いサッカーをして3連勝で締めくくり、自分たちの成長を証明することだ。現在の順位は昨季と同じ9位で、8位の新潟とは勝点2差。残り2連勝すれば最高で7位まで上がる可能性があり、そうなればゴトビ監督体制の3年間でもっとも高い順位となる。今節の仙台戦は今季最後の敵地戦なので、アウェイゲームでの集大成を見せるという大事なミッションも持っている。

仙台とは2週間前の天皇杯4回戦で対戦したばかり。相手の一発に沈み、タイトルとACL出場の夢を断たれているので、その借りもきっちりと返さなければならない。ただ、試合展開としては天皇杯と同じようになる可能性は低い。仙台の手倉森監督が
「いつもはボールを握って主導権をとってねじ伏せようという戦
いで、逆にカウンター気味にやられて敗戦を喫してきた清水に対して、今回は逆に我々がチャレンジャーとして守備から入ろうという話をした」
と語った通り、仙台はアウェ
イらしい戦い方で臨んで来た。

しかし、今節の舞台は仙台の本拠地ユアスタ。
「応援もすごいし、スタジアムが一体になって仙台を後押しするので、前よりパワーアップして戦ってくると思うし、気持ちも入っているはず」
と村松大輔も警戒している。仙台としても、手倉森体制で初めてエスパルスに勝利した勢いもあり、ホームではより主導権を握って力で押し切ろうとして来るだろう。だが逆に、
「そういう意味ではやりがいがあるし、今度はこっちがチャレンジャーの立場でやってやろうという気持ちで良いプレーしたい」(村松)
とポジティブに捉える。ゴトビ監督も
「仙台とのアウェイゲームはまったく違ったチャレンジになる。結果を出すために少し我々の戦い方を変えなければいけないかも知れないが、試合に向けてメンタリティをしっかりと持って臨みたい」
と語る。守備組織をきっちり整えた手堅い姿勢から、良い位置でボールを奪って速い攻撃でゴールを奪う、という形もエスパルスがアウェイで結果を出すひとつのパターンであり、それが仙台にとってはもっとも嫌な形。もちろん、エスパルスが主導権を握る時間帯もあるだろうし、試合が始まれば、お互いに90分間虚々実々の駆け引きを繰り広げるはずだ。

ただ、エスパルスにとっては、全員が力を合わせてカバーしなければならないことが1つある。ディフェンス陣を引っ張ってきた平岡康裕が、来季に向けて右肩の手術を決断し、戦列を離れた。守備陣でもっとも空中戦が強い平岡が不在の中で、相手のロングボールやクロスにいかに対応するかが大きな課題となる。仙台の赤嶺とウイルソンの2トップは、それほど背が高いわけではないが空中戦には強く、そこにハイボールを入れ、セカンドボールを拾って攻めるという得意な形がある。それに対して
「ロングボールを蹴られてた時に良くないのは、セカンドボールを拾われてサイドに振られ、そこからのクロスで点を取られるというパターンで、それは仙台の形。だから、周りの選手がカバーしてセカンドボールを拾い続けることが大事だし、それができれば逆にこっちのペースになる」
と本田拓也は語る。セカンドボールへの対応が試合展開や結果を大きく左右することは間違いないだろう。だが、その点さえ大きな綻びがなければ今のエスパルスが大崩れすることはない。今やっているサッカーができれば、
「チャンスは必ず作れると思うので、それを決められるかどうかにかかってくる」(本田)
という部分も大きなポイントだ。

相手のストロングポイントにきっちりと対応しながら冷静に試合を進め、決めるべきところを決めて勝ちきる。仙台にとってはホーム最終戦であり、また、6年間チームを率いた手倉森監督のホームラストゲームとなり、ユアスタは独特の一体感に包まれるだろう。完全アウェイの雰囲気の中で、アウェイでの戦いの集大成を見せると、いう意味でも最高の舞台だ。来季の続投が発表されたゴトビ監督の下に成長したオレンジ戦士たちの力を存分に発揮してほしい。 




 公式ケータイサイトでは、アフシンゴトビ監督の前日コメントを公開!!

 

**********

Jリーグ ディヴィジョン1 第33節
11月30日(土)17:00キックオフ
清水エスパルス vs ベガルタ仙台
@ユアテックスタジアム仙台

<テレビ/ラジオ中継>
・スカパー!(ch.801)、スカパー!プレミアムサービス(ch.581)、スカパー!標準画質(ch.181)
・NHK仙台


公式ケータイサイトでの『LIVEテキスト速報』でもお楽しみいただけます。

**********


●エスパルス公式ケータイサイトへのアクセス方法はこちら>>

 

ニュース一覧

あなたにオススメのニュース