7月号の表紙はDF.3平岡康裕! ©︎︎︎S-PULSE
清水エスパルスオフィシャルマガジン『エスパルスニュース』の7月号が発刊されますのでお知らせします。
エスパルスドリームハウス各店、静岡県内主要書店でお求めください。
2014年6月25日発行/1部310円(税込)
[巻頭インタビュー]
『成し遂げるために』 平岡康裕
「結局やるのは選手だし、1人ひとりがもっと自信と責任を持ってやれば良い方向にチームも変わる。今がいちばん身体も動く年齢だし、まだまだ自分は成長できると思っています。」
[We Are!]
高木純平×廣井友信 「イケメン改め"イクメン"な2人」
[COLUMN THE 橙色]
堀池 巧氏
「どう守り、どう攻めるのか。中断期間のトレーニングで一度しっかりと、すり合わせを」
[SP三保コレ蹴人録] ヤコヴィッチ
「もっと家から持ってこないと」
[ボクのON/OFF] 河井陽介
「3年目で、だいぶ良くも出てきたので『ON』の結果にこだわって大きな成長を!」
[S TOWN INFORMATION~エスパルスのある街] 駿東編
加賀美 翔 「中学の時、クラブチームの練習帰りに巨大パフェを男7、8人で食べてた!」
金子翔太 「海の幸も美味しいですよね~。今度是非、海鮮系も食べに行きたいです!」
[アイスタの風景] 選手それぞれの"作法"。心と体をMAXに、いざピッチへ。
[キャプテンのひとり言] 杉山浩太
[S通] 平畠啓史氏
「その選手が、どれだけ愛されているかを見るのもサッカー観戦の楽しみの1つです」
[ゴトビメソッド2014]
「速いテンポの中でも冷静に良い判断ができるよう精度を上げ、美しく、攻撃的なサッカー、コンビネーションのあるサッカーを 」
[Pont Column] 齊藤俊秀アンバサダー
「上を目指し、もがき続き、"覚悟の違い"を見せつけてほしい」
[Story~オレンジの記憶] 戸田和幸(vol.1)
「"沼"から抜け出すきっかけは、それまで築き上げてきたものを一度ブチ壊した時です。武器を持たない僕なら、なりふり構わずゴールを守らないといけない。そのためには、相手が嫌がることをするせんしゅになろうと」
その他
[Catch Up Under's]
[monthly S-PULSE news]
[S-PULSE SOCCER SCHOOL]
[ORANGE ZONE]
[We Are!] 高木純平&廣井友信 ©︎︎︎S-PULSE
[SP三保コレ蹴人録] DF.19ヤコヴィッチ ©︎︎︎S-PULSE
[巻頭インタビュー] 平岡康裕『成し遂げるために』 ©︎︎︎S-PULSE
[Story~オレンジの記憶] 戸田和幸(vol.1) ©︎︎︎S-PULSE