最後は全員で記念の集合写真 ©︎︎︎S-PULSE
鹿児島市主催による清水エスパルス鹿児島キャンプイン歓迎式は、昨年に続き15時から天文館ベルク広場で行われた。天文館ベルク広場は、百貨店の山形屋の前にある「人々が集まり、楽しく・元気な・活気ある街作り」のために利用される広場。平日にも関わらず200人近くの鹿児島市民が集まった。
歓迎セレモニーは、鹿児島市消防音楽隊による「威風堂々」の演奏で監督以下選手たちが迎え入れられる。
最初に花束贈呈。かごしま親善大使の恒吉 初美(つねよし はつみ)さんから竹内康人専務へ、名山サッカースポーツ少年団の江原 りりあさんから大榎克己監督へ、同じく名山サッカースポーツ少年団の上瀬 璃乃(かみせ りの)さんから本田拓也キャプテンへ、さつきジョレンティアFCの鍛冶屋 壮太(かじや そうた)くんから鹿児島市出身の八反田康平選手へ、それぞれ花束が手渡された。
続いて松木園 富雄 鹿児島市副市長から歓迎のあいさつを頂いた。
「清水エスパルスのみなさま。今年もようこそ鹿児島にお越しくださいました。鹿児島市民60万人をあげて、心から歓迎をいたします。鹿児島市でのエスパルスの春のキャンプは今年が10回目でございます。鹿児島市民は毎年、この時期を心待ちにしておりますし、今ではエスパルスのキャンプ地として鹿児島市が定着してきておりますことに、大変ありがたく、また光栄に存じているところでございます。特にキャンプ期間中は市民のみなさまがたにとりましては、一流の練習風景を間近に見られること、そしてサッカーを志す青少年にとりましては、皆様方がサッカーに対する真摯な姿勢は大いに参考になると思っております。そして、また毎年キャンプ期間中に実施していただいている、子供たちとのサッカー教室。これは子供たちにとっては、あこがれのプロの選手から直接言葉をかけて頂き、色々なアドバイスを頂くということで、一生思い出に残ることではないかなと思います。その中で皆様方のアドバイスを受けて、一生懸命練習に励み、将来はその中から鹿児島を代表する、あるいは日本を代表するような子供が巣立ってくれたら大変ありがたいことだと思います。さて今日は鹿児島の特産品をたくさん用意してございます。ハードな練習のあとは、鹿児島の豊富な温泉で体を癒して頂きまして、おいしい食を召し上がって頂きまして、年間フルに戦える体力を作って頂きたいと思っております。今年のクラブスローガンは、「Heat、attack 、Express、Beyond the Limit!」ということでございますが、大榎監督を中心にチームが一丸となってJリーグ制覇されることを願っております。鹿児島市民、みんなが一生懸命応援したいと思います。ところで、今年のキャンプ期間中に、初めての試みであるJリーグ・スカパー!ニューイヤーカップが開催されるそうです。キャンプで順調にトレーニングして頂き、このニューイヤーカップで勢いをつけて、そのままリーグ制覇を果たすことを切に念願いたしまして、歓迎のご挨拶といたします。皆様方、頑張ってください!」
と、エスパルスの選手たちの心を打つメッセージを頂いた。
続いて、鹿児島キャンプ激励品が贈呈された。
大榎監督がチームを代表して挨拶。
「こんにちは。本日はエスパルスの鹿児島キャンプに、このような多くの方、それからエスパルスに熱いご歓迎を頂きまして、誠にありがとうございます。昨年は残留争いが最終戦までもつれ込み、甲府戦でどうにか決めることができました。ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。また、エスパルス鹿児島後援会会長の伊牟田会長を中心に鹿児島からも熱いご声援を頂きありがとうございました。
昨年の悔しさを忘れずに、今シーズンは新たに戦っていきたいと、ここにいる選手、スタッフ全員が同じ気持ちで、鹿児島に乗り込んできました。今回は、エスパルスにとって10回目の鹿児島キャンプになりますが、私はこのキャンプは初めてですし、一人ひとりが、この鹿児島の地でもう一度原点に返り、鍛え上げて、良いシーズンにしたいと思います。11日間ですが、松木園副市長からのお話もありました通り、今年からスカパー!ニューイヤーカップもあります。3試合行いますので、是非鹿児島市民の皆さんにも、グラウンドに足を運んでいただいて、試合をご覧頂きたいと思います。この11日間は短いですけど、良いキャンプにしたいと思います。是非よろしくお願いします。本日はありがとうございました。」
引き続き、選手を代表して本田拓也キャプテンが決意表明。
「こんにちは。毎年このような素晴らしい歓迎をして頂いてありがとうございます。大榎監督も言っていたように、去年は苦しい戦いがあって、その悔しさも選手はみんな忘れていないですし、クラブも忘れていません。今年にかける意気込みというものは、いつも以上に熱いものがあります。大榎監督のもと、鹿児島キャンプで良い練習、良い試合をして、今シーズンはタイトルを狙えるように頑張っていきたいと思います。今年もよろしくお願いします!」
どちらも盛大な拍手で、エスパルスに熱い応援を頂いた。
全員の記念撮影でセレモニーは終了。
再び鹿児島消防音楽隊による演奏、今度は「雷神」で送って頂き、鹿児島キャンプは幕を開けた。
■鹿児島市、鹿児島市議会、鹿児島県より激励品をいただきました
★鹿児島市
鹿児島黒牛肉20kg
桜島大根 約10kg
みかんジュース12ケース(30缶入り)
★鹿児島市議会
黒豚肉50kg
ぽんかん 5kg 6箱
★鹿児島県
黒豚肉40kg
鹿児島県産カンパチ1尾
鹿児島茶5kg(鹿児島県茶商業協同組合提供)
●【キャンプレポート】2月6日(金)「鹿児島空港到着」
●【キャンプレポート】2月6日(金)選手コメント
●【キャンプレポート】2月6日(金)監督コメント
●【キャンプレポート】2月6日(金)午後練習「初日から対人練習で競争意識を高める」
●【キャンプレポート】2月6日(金)「静岡フェア」
※その他写真は、ページ最下部をご覧ください。
Jリーグ・スカパー!ニューイヤーカップ 開催中!

========================================
公式モバイルサイトでは、キャンプ期間中、オリジナルコンテンツを続々配信中!!
エスパルスのキャンプ情報はケータイサイトでお楽しみください♪
【キャンプコンテンツ】
■薩摩日記
三保日記の薩摩篇。選手達の素顔に迫ります!
■写メラマン(薩摩篇)
選手が“カメラマン”ならぬ“写メラマン”となって、貴重なオフショットをお届け!
■選手フォトギャラリー
モバイルサイトオリジナル!キャンプ中の選手の表情を余さずお届け!!
■選手コラム
注目の新加入選手をご紹介します。
■蔵出しキャンプフォト
最終日公開!!普段見れない選手の顔が盛りだくさんの蔵出しキャンプフォト!
■キャンプ動画
選手自らチームメイトのキャンプ部屋に潜入!!
●エスパルス公式モバイルサイトへのアクセス方法はこちら
========================================
激励会の様子① ©︎︎︎S-PULSE
激励会の様子② ©︎︎︎S-PULSE
かごしま親善大使から桜島大根を受け取る大榎監督 ©︎︎︎S-PULSE
かごしま親善大使と地元サッカー少年、少女から花束を受け取る竹内専務、大榎監督、本田拓也選手、八反田康平選手 ©︎︎︎S-PULSE
チームを代表して今季の想いをスピーチするキャプテンの本田拓也選手 ©︎︎︎S-PULSE
エスパルスから「集合写真」のパネルを進呈する大榎監督 ©︎︎︎S-PULSE
鹿児島キャンプでの抱負と今シーズンの意気込みをスピーチする大榎監督 ©︎︎︎S-PULSE
鹿児島県から「お茶5Kg」の激励品をいただきました ©︎︎︎S-PULSE
鹿児島県から「鹿児島黒豚40Kg」を激励品 ©︎︎︎S-PULSE
鹿児島県からの激励品「カンパチ1尾」を受け取る長沢駿選手 ©︎︎︎S-PULSE
鹿児島県で熱くエスパルスをご声援していただいている激励会主催者の皆さま ©︎︎︎S-PULSE
鹿児島市より「鹿児島黒牛肉」を受け取る大榎監督 ©︎︎︎S-PULSE
鹿児島市議会から「鹿児島黒豚肉50Kg」の激励品を受け取る本田拓也選手 ©︎︎︎S-PULSE
松木園富雄鹿児島市副市長より歓迎のスピーチをいただきました ©︎︎︎S-PULSE