授業の様子 ©︎︎︎S-PULSE
エスパルスユースの平岡宏章監督が10月29日(木)、静岡市立清水辻小学校にて行われた『エスパルスドリーム教室』に講師として参加しました。
今回は4年生の児童47名を対象に、「人の体のつくりと運動」を学習する理科の授業を実施しました。通常のシュートとひざを固定したシュートを比較、観察することで、人間の関節や筋肉のはたらきについて学習しました。
清水辻小学校のOBである平岡監督。児童たちの拍手と歓声に迎えられての入場となりました。
授業に入り、まずは平岡監督が通常のシュートを披露。左足から繰り出された強烈なシュートに児童たちは大喜び。
次に、膝を固定した状態でのシュートを披露。スーパースロー映像を確認しながら、器具をつけた状態でシュートの威力が落ちた理由と、関節や筋肉との関係性や働きについて考えました。
また、平岡監督指導の下、体幹の筋肉を鍛えるハードなトレーニングも体験。児童たちは、「キツい!」と声を上げながらも懸命に取り組みました。
質問コーナーでの「サッカーがうまくなるにはどうすればいいですか」という質問に、「練習をとにかくたくさんやること。そしてなによりもうまくなりたいと思う事が大事」と丁寧にアドバイスを送りました。
最後に、平岡監督から「いいこともあれば悪いこともある。みんなそれぞれ夢を持って、諦めずに頑張りましょう」というメッセージと、各学年へエスパルスドリーム教室オリジナルファイルを贈り、今回のドリーム教室は終了しました。
静岡市立清水辻小学校の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
今後も『エスパルスドリーム教室』では選手、ユース・Jrユーススタッフ、クラブ職員が講師として参加します。
------------------------------------
エスパルスドリーム教室の詳細はこちら
http://www.s-pulse.co.jp/dream_lesson/index/
------------------------------------
平岡監督によるシュート実演 ©︎︎︎S-PULSE
体幹トレーニングの様子 ©︎︎︎S-PULSE