©︎︎︎S-PULSE
いよいよ、待ちに待ったJ1リーグが再開!
再開を記念し、そして皆さんに少しでもリモートマッチを楽しんでもらうため『おうちde愛スタグルメ!』企画がスタートします!
この企画はアイスタグルメ店舗自慢の逸品を"おうちで作って食べて応援"してもらう、というもの。各店提供の簡単レシピで、ぜひアイスタグルメづくりに是非挑戦してみてください!作った『おうちde愛スタグルメ!』はTwitterやInstagramでのご自慢をお忘れなく。
『おうちde愛スタグルメ!』を作って食べて応援!そして勝ちロコだ!静岡麦酒もお忘れなく!
再開を記念し、そして皆さんに少しでもリモートマッチを楽しんでもらうため『おうちde愛スタグルメ!』企画がスタートします!
この企画はアイスタグルメ店舗自慢の逸品を"おうちで作って食べて応援"してもらう、というもの。各店提供の簡単レシピで、ぜひアイスタグルメづくりに是非挑戦してみてください!作った『おうちde愛スタグルメ!』はTwitterやInstagramでのご自慢をお忘れなく。
『おうちde愛スタグルメ!』を作って食べて応援!そして勝ちロコだ!静岡麦酒もお忘れなく!
7/4(土) 名古屋戦グランパス戦"おうちde愛スタグルメ!"
-
ハニーハウス 『豚丼』(メインスタンド西側)
材料
豚バラ肉・ライス・キャベツ・玉子・たれ
レシピ
①豚バラ肉で煮豚を作り厚めにスライスする。
②キャベツを炒めてどんぶりご飯の半分に引くようにのせる。
③スライスしたチャーシューをたれで絡めながら焼く。
④丼にチャーシュー、目玉焼き、紅ショウガを盛り合わせる。 -
天神屋 『マーボー豆腐丼』(メインスタンド東側)
材料
白飯・豆腐・挽肉・生姜・にんにく・ネギ・豆板醤・花椒(鶏がらスープ・酒・醤油・砂糖・味噌)片栗粉
レシピ
①フライパンを熱し油を適量ひき、みじん切りにした生姜・ニンニク・ネギを炒める。
②香りがたってきたら豆板醤を加え炒める。
③挽肉を加え肉の色が変わったら()の調味料を加える。【()の調味料は予め混ぜる】
④豆腐をひと口大に切って加える。しばらく煮たら、水溶き片栗粉を様子を見ながら回し入れ、とろみをつける。
⑤仕上に花椒をかけ、出来上がった麻婆豆腐230gを白飯220gの上にのせて完成! -
STAND 『ごろっと牛すじカレーライス』(東サイドスタンド)
材料
牛すじ・玉ねぎ・赤ワイン・カレールウ
レシピ
①牛すじをお好みの大きさに切り熱湯で茹で、水にとって洗う。
②玉ねぎを薄切りにして茶色くなるまで丁寧に炒める。
③圧力鍋で①②・水・赤ワイン(水に対して6~7%程度)を入れ20分加圧する。
⑤蓋をはずしてルウを加えて煮込む。 -
K’sカンパニー 『富士宮やきそば』(東サイドスタンド角)
材料
富士宮やきそば学会公認の麺・キャベツ・肉カス・だし粉・ソース
レシピ
①熱したフライパンに肉カスとお好みの具材を入れ軽く炒める。
②麺を入れ水40~50㏄を加え、麺の上に具材をのせて十分に蒸らす。
③水分が蒸発したらソースを絡めてお皿に盛りつけ。仕上げにだし粉を振りかけ出来上がり! -
シュクール 『清水まぐろバーガー』(バックコンコース Kゲート横)
材料
マグロの切り身2切れ・バンズのパン1ケ・レタス適量・マーガリン・タルタルソース(卵、玉ねぎ、ピクルス、マヨネーズ、牛乳、酢、塩、黒コショウ)
レシピ
①マグロの切り身を醤油、酒、みりんにつけ片栗粉をまぶして竜田揚げにする。
②バンズのパンにマーガリンを塗り、レタスをはさみ、食べやすく切ったマグロを挟みタルタルソースをかける -
ねこや 『赤鬼からあげ』(バックコンコース)
材料
鶏肉・赤味噌・生姜・ニンニク・醤油・料理酒・米粉
レシピ
①適当な大きさに切った鶏肉を赤味噌・生姜・ニンニク・醤油・料理酒で作った特製赤味噌に二日ほど冷蔵庫で漬け込む
②米粉で揚げ、お好みのソースをかけたら完成! -
NEW YORK VENDYS 『シュリンプオーバーライス』(バックコンコース)
材料
エビ・ケイジャンシーズニング・ターメリックライス・レタス・トマト・シヨーグルトホワイトソース
レシピ
①お好きなエビをケイジャンシーズニングで炒める。
②ターメリックライスの上に盛り付け、レタスやトマトを添え、ヨーグルトホワイトソースをかけたら完成!(ターメリックライスは冷凍物でも可。またヨーグルトホワイトソースはシーザードレッシングでも代用できます!) -
Premium YEBISU × THE SIX 『LOCO LOCO 砂肝』(バックスタンド入口)
材料
砂肝・サニーレタス・レモン
レシピ
①砂肝450gをそうじして、水1000ccと塩30gを混ぜた中に入れ1日漬ける。
②砂肝をとり出して少量の醤油を塗りブラックペッパーをふり掛けて焼く。仕上げに適量のごま油とレモン1個分を絞り、サニーレタスの上に盛り付けて完成。 -
いでぼく(西サイドコンコース)
いでぼくの直営店(静岡県富士宮市北山)牧場の一角にあるミルクバー&ジェラートショップです。 早朝のしぼりたてフレッシュミルク。オリジナルの生乳を使用した、無添加・高品質のジェラートアイスクリーム。牛乳の風味を充分活かしたフレッシュなスカモルツァチーズ・モッツァレラチーズ。そして酵母菌・乳酸菌で作った手作り生ヨーグルト(ケフィアヨーグルト)を扱っています。アイスクリームやヨーグルトを店内や牧場のテーブルでお召し上がりいただけます。 -
駿河屋十二番 『桜エビ塩焼きそば』(西サイドコンコース)
材料
桜エビ・焼きそば麺・キャベツ・貝柱(なければ浅利でもOK)・オリーブオイル・にんにく・塩・XOジャン
レシピ
①桜海老30g、富士宮焼きそば100g、キャベツ50g、干し貝柱10g、簡単塩たれ(オリーブオイル20g、ニンニク1片、塩10g、水100g、XOジャン) オリーブオイルでニンニク、キャベツ、貝柱を炒める
②①で炒めたものと富士宮麺とからめてから塩たれで合わせ、最後に黒胡椒を散らす。 -
グルメ 『特盛ソーセージ』(西サイドスタンド階段下)
材料
ソーセージ・バジルソーセージ・チョリソー・ケチャップ・マスタード
レシピ
①フライパンに少し水を敷きソーセージを入れて火をつける。
②水が蒸発して少し焼けてた程度が食べ時!ケチャップ、マスタードをたくさんかければ特盛ソーセージの出来上がり。ビールを一緒にサイコーです。 -
エスパルスオフィシャル醸造ビール (メインスタンド階段横)
普段はスタジアムでエスパルスエールを販売させて頂いておりますが、残念ながら現在はスタジアムのみでの販売となっております。エスパルスエールは飲めませんが、静岡駅アスティ東館のAOI BREWING CAFEではアオイビールはもちろん季節限定のクラフトビールやおつまみを楽しんでいただけます。この機会に是非お立ち寄りください。 -
エスパルスオフィシャル弁当 『勝ちロコモコ丼"名古屋めし目玉焼き入り丼"』(場外バスロータリー)
材料
とんかつ・味噌だれ・エビフライ・手羽先唐揚げ・目玉焼き・白飯・うなぎタレご飯・キャベツ・カイワレ大根
レシピ
①どんぶりに白飯(130g)を盛りうなぎのタレをかけ、その上に白飯(130g)を盛る
②全体にキャベツの千切りを盛り、とんかつなどをトッピング ※目玉焼きは半熟
③最後にとんかつに味噌だれをお好みの量かけ、カイワレ大根をおしゃれにおいて完成 ☆アドバイス:内容は名古屋にちなんだものなどオリジナル製作推奨。オリジナルネーミングも必須ですよ! -
エスパルスオフィシャルポップコーン 『キャラメルポップコーン』(場外)
材料
ポップコーン50g・グラニュー糖40g・バター20g・水大さじ1・生クリーム50ml(2人前)
レシピ
①フライパンに砂糖、バター、水を入れて弱火で熱しながら耐熱性のヘラで混ぜ合わせる②泡立ってきたら生クリームを入れ耐熱性のヘラでかき混ぜながら強火で加熱
③とろみが増し、褐色になってきたら火を止めて濡れ布巾の上に移し、ポップコーンを入れて混ぜたら完成! -
テセキムチ 『テセキムチ鍋』(場外バスロータリー)
材料
テセキムチ300g・豚肩ロース300g・味噌小さじ1・下ろしニンニク大さじ1・コチュジャン小さじ1・砂糖小さじ1・醤油大さじ1・スライス玉ねぎ1個・アミエビ大さじ1・ネギ・えのきたけ・ニラ
レシピ
①鍋に水500mlを入れて火をつける(蓋はしない)
②豚肉を入れて色が変わったらテセキムチを入れる
③5分後にネギ、えのきたけ、ニラ以外の調味料を全て入れ強火で10分煮る
⑤最後にネギ、えのきたけ、ニラを入れて火を止めて完成
テセキムチのお問合せ:
tesekimuchi.com /Email-tesekimuchi9@gmail.com/ 連絡先080-5132-1968 -
Bliss café et vin 『手作り特製チャーシュー』(場外バスロータリー)
材料
国産豚ばらブロック・ネギ・生姜・醤油・ごま油
レシピ
①ブロック300gを肉が浸るぐらいの水とネギの青い部分、生姜50gで30分ボイルする。②生姜30gと醤油400cc、料理酒200cc、みりん200ccで15分弱火で火にかける。
③粗熱をとって出来上がり。
お好みでテセキムチをのせると人気のテセキムチのせチャーシュー丼の完成!炒飯にするもよし、スライスすれば酒のつまみにもなります。 -
飛騨牛専門店 『飛騨牛ステーキ丼』(場外バスロータリー)
材料
牛肉(お好きな肉でOK)・塩・コショウ・市販のすき焼きのタレ(割り下)・おろしニンニク・ごま油
レシピ
①すき焼きのタレに少量のおろしニンニクとごま油を加え混ぜ、タレを作る。
②塩コショウで下味を付けた肉を焼きタレを絡めてからご飯に乗せる。
③最後にタレを軽くかけて出来上がり。タレにおろししょうがやレモン汁を加えても美味しいですよ! -
移動式中華レストランNORI 『チャーシューチャーハン』(場外バスロータリー)
材料
チャーシュー角切40g・ご飯200g・溶き卵1個・長ねぎ5cmみじん切・日本酒小さじ1・醤油小さじ1・塩少々・コショー少々・サラダ油少々
レシピ
①中火で熱したフライパンに油をひき卵を入れる
②卵が半熟状態の時にご飯を入れ炒める
③ご飯と卵がなじんできたら塩・コショーで味を整える
④チャーシュー・長ねぎ、鍋肌から醤油を回し入れる
⑤香りが出てきたら鍋肌から日本酒を回し入れ軽く炒めて出来上がり -
アローイ・アロイ 『タイ風焼きそば(パッタイ)』(場外バスロータリー)
材料
フォー 80g・エビ100g・玉ねぎ50g・ニラ20g・ナンプラー・砂糖粉唐辛子・ひとつまみ・黒胡椒・サラダ油小さじ
レシピ
①もやしはひげ根を取り、玉ねぎは薄切りに。ニラは根を切り落とし、3cm幅に切る。
②鍋にお湯を沸かしフォーをゆで、水気を切る。
③フライパンにサラダ油を熱し、エビを中火で炒め、火が通ったら①を加えて中火でさっと炒める。
④全体に油が回ったら3を加えて中火で炒め、フォーがなじんだら①を加えて中火で炒めます。6均一に炒め混ぜたら、火を止め、2を加えて混ぜます。 -
ハワイ食堂 LeaLea 『静岡わさびバーガー』(場外バスロータリー)
材料
バンズ・ご家庭にあるハンバーグ・レタス・輪切り玉ねぎ・フライドオニオン・田丸屋本店のわさびなど
レシピ
①バンズを軽く焼き、下のバンズにわさびとヨーグルトを混ぜたものを塗る
②焼いたハンバーグに照り焼きソースを絡める(甘めがお勧め)
③①に②を乗せる
④黒胡椒、フライドオニオンをかけ、軽く焼いた玉ねぎを乗せる
⑤ちぎったレタスを乗せる
⑥マヨネーズを塗った上バンズを重ねて完成! -
富士山グルメ 『牛タン100%ハンバーガー』(場外バスロータリー)
材料
牛タンハンバーグ・レタス・バンズ・ケチャップ
レシピ
①パテ、バンズを温める
②温めたバンズにレタスを乗せ、その上にパテをのせケチャップをかけて完成。