こんにちは!今回は駿東エリアが担当いたします。
子どもたちの夏休みが短くなってしまい、今年は楽しみにしていた宿泊キャンプも中止になってしまいました。本当に残念ですが、くよくよしている場合ではないので、短い夏休みでもコロナに気を付けながら、子供たちの夏休みが少しでも有意義なものになるようやっていきますよ!
今年はアスルクラロ沼津さんに協力頂き、一番近くのJクラブとスクール交流戦を行いました。8月2日、9日にホーム&アウェイで試合を行い、日頃の練習成果の試し合いをして頂きました。
駿東エリアは清水町にSDFがあり御殿場、沼津、伊豆とスクールを行っています。今までアスルクラロ沼津さんとスクール交流戦をやったことがありませんでしたが、身近にスクール生にとってはライバルであり、仲間であるチームのスクールがあることは本当に幸せだと感じました。
お互い切磋琢磨していくことで、素晴らしい成長ができることを確信しました。
アスルクラロ沼津さんこれからもどんどん垣根を越えてやっていただけると幸いです。
私たち駿東エリアのコーチは昭和生まれで平成、令和と生きてきて今こそ温故知新の精神で地域の幸せを感じてもらえるような活動を小さいながらも発信していきます。駿東エリアの新しいプロジェクトも今後立ち上がっていきます。(夢、きっと、叶うプロジェクト)子どもたちの笑顔あふれる環境づくりに全力で取り組んでいきます。ご期待ください!
私たちのお師匠さんは【愛されなかったらサッカーをやっていてもつまらない】と言います。
駿東エリアの精神です。昭和、平成の良さを残しながら令和の新しい発想を勉強していきますのでこれからもよろしくお願いします。
とても暑いですが皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
(昭和何年・・・?)
駿東エリアでした。