NEWSニュース

夏休みのインターネット学習♪

こんにちは、今回は藤枝エリアのコーチが担当します。

今年は例年に比べて夏休みは短く、外出も控えなければならない状況ですね、、、
そこで家でも夏休みを楽しめ、そして自由研究もできてしまう、インターネットを利用した調べ学習を提案したいと思います。







今回は例としてエスパルスも取り組んでいる『SDGs』について簡単に調べてみます。







SDGsについてGoogleで検索してみます。







すると一番上に外務省のサイトが出てきました。
そこを見ると、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標とあります。


次にエスパルスの取り組みについて調べてみましょう。
"SDGs"と"エスパルス"の単語の間にスペースを入れて検索します。






するとエスパルスの公式ページが出てきました。
ページを見てみるとエスパルスはこれらの目標を優先的に取り組んでいるのがわかります。







ここではその中の1つ、「13.気候変動に具体的な対策を」について調べてみます。







検索ワードとしては長いので「環境」として検索しました。
すると、エスパルスエコチャレンジについて出てきました。







こちらのエスパルスエコチャレンジは、エスパルスでSDGsができる前から取り組み続けていることがわかります。
また、実際にどんな活動をしているのかも見ることができます。


では、私たちには何ができるのかを考えてみましょう?

・エコバッグを使うようにする

・生ゴミは水をきってから捨てる


これらをまとめることで自由研究を完成できるのではないでしょうか?

ちなみに静岡県内のいくつかの自治体は「SDGs未来都市」に選定されています。
あなたの住んでいる町がそうかもしれません!

また、サッカーについてもインターネットで利用して様々なことを調べられると思います。
この夏休み、ぜひ、インターネットで有意義なStayHomeをしましょう♪



ニュース一覧

あなたにオススメのニュース