みなさん、こんにちは。
今回のブログは駿東エリアを代表して『ゆうきコーチ』こと木村が担当させていただきます。
つい最近まで静岡県でも雪が降ったりしていましたが、鼻はムズムズ、目のかゆみが止まらない、花粉症の私には過酷なシーズンが到来してきました。
この写真、コーチたちの≪ある一日≫なのです。
コーチの一番の仕事は、スクール生のみんなにサッカーの楽しさ、上手になる喜びを知ってもらうことだと思い、日々ピッチに立っています。
そして、そのことを伝えるために≪コーチたちも常に学ぶこと≫を実践しています。
2月14日、全てのエリアのコーチがSDF清水に集まり、研修を行いました。駿東エリアからは私が指導の実践を担当させていただきました。
他のコーチたちからも様々な刺激を受けることができました。伝えることの難しさ、学べることの有難さをヒシヒシと感じ、とても有意義な時間となりました。
スクール生のみんなにもしっかり還元していきたいと思います!!
話は変わり、冬の高校サッカー選手権では静岡県勢が男女共に優勝という素晴らしい結果を残してくれましたね!
男子の部で優勝した私の母校でもある静岡学園!
ドリブルとショートパスを織り交ぜながらテクニックで相手を打開していくスタイルを貫き、見事優勝を果たしました。
だからといってドリブルとパスの練習しかしてないわけではなく、意外かもしれませんがそれ以上に走り込みもやっています。ただ単にテクニックで勝てたのではなく、それよりも相手より走って負けたくない、勝ちたいという強い気持ちとどのチームよりも練習をやってきたという自信が勝利に結びついたのだと思います。
そんな高校を8年も前に卒業したのですがこの間、中学から6年間同じクラスだった同級生が結婚式を挙げ、参列しました。
久しぶりに集まった仲間たちと色々な話をし、お世話になったコーチともたくさんの会話をしました。本気で夢中になっていたサッカーを教えてもらっていたコーチは私の人生の中でも非常に大きな存在です。
選手からコーチという立場になった今、私もそんな存在になることを目指していきたいと思いました。
~サッカー人生を共に歩んできた仲間と~
結婚っていいなぁ… 26歳独身(男)
以上、ゆうきコーチでした!最後まで読んでいただきありがとうございました!