NEWSニュース

健康は良い選手への第一歩

こんにちは!今回は駿東エリアのゆうき(木村)コーチが担当させていただきます。

12月も半ばに入りましたが、冬場は風邪やインフルエンザをはじめ、寒くなってくると代謝が悪くなり体の不調が続くこともあると思います。それに加えてこの時期は、クリスマスなどのイベントも多いです。風邪をひいたり体調を崩したりするとせっかくの楽しいイベントも過ごせません。

私は毎日朝ごはんを食べることを欠かさないようにしています。寝ている間にも、体はエネルギーを使っています。そのため、朝はエネルギー不足の状態なので補充する必要があるのです。朝ごはんを食べることによって心身のリズムが整い、元気な一日を過ごすことができます。
さ・ら・に…なんと、朝ごはんを食べる習慣がある子どもの方が学力や体力のテストの点数が高い傾向があることが国の調べでもわかっているそうです。


話は変わりまして、今年度私が担当しているエリアの一つである伊豆スクールを今回は紹介したいと思います!

伊豆スクールは伊豆市にある狩野川記念公園で活動しています。サッカーをやるのが初めてという子もいれば少年団などのチームに入りながら活動している子もいて様々です。

ですが伊豆スクールの生徒はみんな「サッカーが大好き!!」。グラウンドに来て元気よくあいさつをするとボールを蹴り、仲間が集まってくると空いているところで自分たちで試合をしていたりします。そしてコーチの「集合!」の声でみんながパッと集まり練習開始!と、こんな感じです。

サッカーの経験がない子も、「ぼくは、わたしはバリバリサッカーやっていますよ!」という子も一度遊びに来てみてください!コーチたちもお待ちしております!

ボールひとつでつながろう!!



~キッズクラスの様子~




~チャイルドクラスの様子~




~J1クラスの様子~




~J2クラスの様子~




最後に・・・

今年も残りわずかとなりましたね。
皆さんやり残したことはありませんか?年の初めに立てた目標は達成できそうですか?

「リフティングを~回できるようになりたい」「ドリブルがうまくなりたい」「キックがもっと遠くまで飛ばせるようになりたい」など、目標を立ててそれを達成するために努力することは自分の成長に必ず繋がると思っています。


高校の頃のサッカー部の監督にこんな言葉を色紙に頂きました。

「やらされる練習がやる練習に変わるとき嫌なことが生きがいになり夢が現実へと近づく。」

この色紙を今でも部屋の一番目に入る場所に飾っています。自分が尊敬する人や目標としている選手などの言葉は、自分にとってパワーになると思います。「ゆうきコーチが~と言っていたから頑張れる!」と私も言ってもらえるようになるために、人として指導者として日々精進していこうと思います。


では今回はこの辺で。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ニュース一覧

あなたにオススメのニュース