NEWSニュース

キューズFC・エスパルスジュニア「第42回全日本少年サッカー大会」静岡県大会優勝、全国大会出場決定

こんにちは、今回は山田コーチが担当させていただきます。

エスパルスは球‘S倶楽部と業務提携をしており、指導者派遣で現在「キューズFC・エスパルスジュニア」を指導させていただいております。

少年少女の健全育成に力を注ぎ、11月18日(日)・25日(日)の両日に藤枝総合運動公園陸上競技場にて開催された『第42回全日本少年サッカー大会 静岡県大会』において、キューズFCエスパルスジュニアが初優勝し、12月末に鹿児島県にて行われる全国大会への切符を手にしました。







<決勝>
11月25日(日) 13:30キックオフ
キューズFC・エスパルスジュニア 2-2(前半1-1)(PK 3-1)オイスカFC
得点者 湯山大輔、中山温樹

<準決勝>
11月25日(日) 10:00キックオフ
キューズFC・エスパルスジュニア 6-3(前半4-2) 清水エスパルスU-12三島
得点者 皆見宏樹×2、湯山大輔×2、中山温樹


(大会レビュー)
1回戦・2回戦それぞれ5-0・4-1と順調に勝ち進むと、準決勝はエスパルスU-12三島との対戦となりました。激しい得点の奪い合いとなった試合でしたが6-3で勝利を収め、いよいよ決勝戦に臨みます。対戦相手のオイスカFCは1回戦でエスパルスU-12清水を破り勢いに乗っているチーム。個々の能力が高くスピードのある攻撃が特徴です。

試合開始直後よりサイドへの展開から縦に速い攻撃を仕掛けてくる相手に対し、前半6分に右サイドを崩され失点。今大会初めて先制点を奪われてしまいます。

それでも選手たちは慌てずに落ち着いてボールを繋ぎペースを掴んでゆくと、前半20分、相手DFのクリアを奪ったFW湯山が冷静にゴールに流し込み同点。そのまま前半を終えます。後半は両チーム共に縦に急ぐあまりロングボール主体の単発な攻撃が続く時間が多くなると、後半15分に一瞬の隙からDFの背後を突かれ失点。再び1点を追う展開となります。しかし、失点直後の選手交代で攻撃が活性化され、後半16分、左コーナーキックをFW中山が頭で押し込み同点に追いつきます。

その後は何度も決定的な場面を迎えるものの、決めきることができずに後半終了。5分ハーフの延長戦でも決着がつかず、勝負はPK戦へと移ります。

緊迫した雰囲気の中、自ら志願しGKとなったMF皆見が相手2人目のキックを右足で止めるビッグセーブ。3人全員が成功したキューズFCが3-1でPK戦を制し激戦に終止符を打ちました。









新聞各社にも取り上げていただき選手も素晴らしい笑顔でした!(^^)!











大会関係者の皆様、チームへ温かいご声援をいただいた皆様、ありがとうございました。

12月25日~29日に鹿児島で行われる全国決勝大会は、静岡県代表としての責任とプライドを胸に精一杯戦ってきたいと思っています。引き続き応援宜しくお願いします。

ニュース一覧

あなたにオススメのニュース