NEWSニュース

いいお菓子 いい出会い 田子の月

皆さんこんにちは。猛暑や台風が過ぎ去って早いものでもう10月。朝晩はめっきり涼しくなって鈴虫が鳴いていますが、皆さん元気にお過ごしですか?今回のブログは富士エリアの「かわコーチ」こと川崎が担当させていただきます。


10月は旧暦で神無月と言われ、食欲の秋とも言われます。
それらにちなんで今回は『田子の月のお菓子』について書こうと思います。


皆さんは『株式会社田子の月』というお菓子を販売しているお店をご存知ですか?
先日、我がエスパルスのクラブパートナーに契約締結していただき、富士市をはじめ、東部地域や清水・静岡に店舗をかまえ、創業66周年を迎えるお菓子を販売しているお店です。

そんな中、突撃グルメレポートをするために私は富士市にある本社工場を訪問し、社長に直接ご挨拶をしてきました。『田子の月』の社長である牧田桂輔さんは、なんと、私の静岡県立富士東高校サッカー部の1つ先輩であり、勉強もサッカーも万能だった牧田さんに当時からよくかわいがっていただき、お互い立場が変わりこうして何十年ぶりにお会いできたのです!!







上の写真は、『田子の月』の従業員の皆さんがエスパルスのホームゲームの前日・当日に着用するというTシャツを着て、快く撮影に応じていただいた牧田社長との2ショットです。(牧田さんお忙しい中ありがとうございました!)


続いてお腹がへってきた私は、実際にお菓子を販売している『田子の月』本店に向かいました。富士市で生まれ育った私にとって、ごく当たり前のように近隣に『田子の月』があり、なにかの差し入れだったり、ご挨拶などの際には『田子の月』のお菓子が常に身近に存在していました。









お店に入ると、店員の皆さんに極上の笑顔で接客していただき、親切にも写真撮影のご協力をいただくことができました。

店内にはこの時期ならではの秋の新商品をはじめ色々な種類のとてもおいしそうなお菓子が陳列されていて、つい見ているだけでもお腹がぐぅぅ~と鳴ってしまいました。

一般的に秋の味覚といえば、秋刀魚やぶどう・柿などもありますが、皆さんこの機会に是非『田子の月』のお菓子の味を堪能してみてください!各地域の店舗によって、土・日・月の3日間限定販売のお菓子もありますし、ハロウィンにちなんだお菓子もありますよー!!









皆さんはなにか好きな種類のお菓子はありますか?
私は小さい頃からなんといっても【富士山頂】です!1年程前にパッケージが変わりましたが、この絶品があれば一日3食いけるかもしれません!?また、3時のおやつに必勝最中やもんパルのみかん味もいただきましたが、これらを食べたおかげで、ジュビロとのダービーにも勝てたのかもしれません。


このブログを読んで、ついついよだれが出そうになった皆様、早速『田子の月』へ行って舌鼓をうってみてはいかがでしょうか!是非オススメします!!

以上、食べても食べても太らない体質の川崎でした♪


ニュース一覧

あなたにオススメのニュース