NEWSニュース

『言葉の力(ことだま)』(鶴見コーチ)

みなさん、こんにちは。2016年の最後のスクールブログの担当は、『ツルコーチ』が担当させていただきます。

今年も残すところあとわずかとなりました。スクールでは、たくさんの笑いあり、涙ありの1年だったように思います。

その中で、2016年の最大のニュースは、やっぱり『エスパルスが1年でJ1復帰!』
これに尽きると思います!本当に嬉しいです♪

さて、自分自身の一年の締めくくりとして、この前の週末に言葉に関する神様がいると言われている『事任八幡宮』に行ってきました。ここには以前から行ってみたいと思っていて、今回ようやく行くことができました。


▲駐車場からの『八幡八幡宮』


▲鳥居をくぐると目の前に大きなクスノキが出迎えてくれます。


▲本宮入口


▲本宮への階段(271段あります。)


▲『ことだま』とは、言(こと)葉の魂(たま)とも書いたりしますね。

一番上まで登ったところで、社務所の所でもらった紙(神)で、3つの石を磨きました。
1つ目は、神様のために。
2つ目は、みんなのために。
3つ目は、自分のために。
それぞれに心を込めて、磨いてきました。

言葉の大切さを改めて感じ、また自然の力を思う存分、もらってきました!


▲太陽とレンズの影響で、こんな神秘的な写真が取れました!何か良い事が起きるのかなぁ♪

ここに行って感じたことは、言葉(文字)を考えていると、昔の人が考えた『ことわざ』ってやっぱりすごいなぁと改めて感じます。

『一年の計は元旦にあり』
1年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だということ。

スクール生のみんなは、どのような目標を2017年は掲げるのでしょうか?

1つの節目として、新年をまた新たな気持ちで迎える為にも、しっかり目標(計画)を立てて、素晴らしい一年となるよう一緒に『努力』していきましょう♪
(決して、神頼みでは、夢は掴めませんから♪)



最後に、来年の干支は、酉(トリ)です。鶴(ツル)も鳥の仲間なので、鳥のように大空を飛び回り飛躍する1年にしたいと思っています。その為にも、子ども達と一緒に『努力』を惜しまず、精一杯頑張っていきたいと思います。

スクール生・保護者の皆様、またエスパルスにとって良い1年になりますように。

以上で、2016年のスクールブログの最終回とさせていただきます。多くの皆様に読んでいただき、ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。

ニュース一覧

あなたにオススメのニュース