今回は清水エリア、もりコーチが担当します。2016年も終わりに近づいてきましたね、今年はトップチームがJ1に昇格しエスパルスにとって記念すべき1年になりましたね。来年はJ1の舞台で躍動してくれると思います!
さて、年末と言えば1年を振り返る行事が全国各地で行われています。その中で、京都の清水寺では、今年を表す漢字1文字が発表されました。今年は『金』になりました。
そこで、清水エリアスタッフもこの1年を漢字1文字に表してもらいました!
最初は、たじコーチ
「普通でいる事の難しさを感じた1年でした。」との事。
普通の意味・・・「特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること。それがあたりまえであること。また、そのさま。」あたりまえの事をあたりまえにやる。
たじコーチらしいですね。
次は、ちゅうコーチです。
「今年のスクールはスクール生のみんなをたくさん笑わせ、たくさん笑いました!人間は笑うとパワーが出ます!笑顔は大切ですよ!」との事、でも、ちゅうコーチの顔は笑っていませんよ!
次は、まこコーチです。
「B級を取得する為の勉強をがんばりました!こんなに勉強をしたのは、生まれて初めてです!!」との事、B級とはコーチの資格のようなものです。夜遅くまで勉強していましたよ!
次は、あやコーチです。
「今年はガールズの活動をいっぱいやりました!なでしこひろば、ガールズスクールでは、たくさんの女の子達と出会い女子サッカーの輪が広がりました!」との事、ガールズの前座も初めて行い、人との輪をたくさん作った1年でしたね!
次は、けんじコーチです。
「初めてのエスパルス、初めての静岡になった1年でした。初めてづくしの1年でした!」との事。
けんじコーチはりんごで有名な青森から出身ですよ!」ほっぺがりんごのように赤いですね!そして初めてのお子さんが産まれました!
もりコーチです。
「もりコーチは今まで静岡エリアを中心にスクールを行っていましたが、今年から清水エリアに移動しました、新しい環境で、新しい仕事をたくさんしました!そして、もりコーチも新しい家族が増えました!」
最後はスクールマスターのあんぱんコーチです。
「今年は突っ走りました!止まらずに色々な事にチャレンジし、走りきった1年でした!」との事。
今年は、様々なスクールでのイベント、交流戦、JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー認定 、アンプティサッカーなどに尽力していた1年でしたね!
今年もスクールはあと少しですね。風邪など引かないで、元気にクリスマスとお正月を楽しくお過ごしください!そして、来年も引き続きエスパルスサッカースクールをよろしくお願いします。
えー!!!あやコーチ「輪」の漢字を間違えていますよ!(笑)