皆さんこんにちは。梅雨入りして暑かったり、涼しかったりの陽気が続いていますが元気にお過ごしですか?今回のブログは富士エリアの「かわコーチ」こと川崎が担当させていただきます。
先日6月5日(日)、御殿場市時之栖うさぎ島人工芝グラウンドで『JスクールマッチU-10ヴェルディ交流戦』に参加してきました。これは4年生以下のスクール生対象の8人制の大会で、新設されたばかりの素晴らしい人工芝のピッチで行われました。
参加チームは東京ヴェルディ・鹿島アントラーズ・ヴァンフォーレ甲府・松本山雅・栃木SC・アスルクラロ沼津・そして、清水エスパルスから全5チーム(清水3・富士2)がエントリーして、普段なかなかできない他のJクラブチームと対戦することができました。
そんな中、我が【エスパルスCチーム】は富士エリアのアカデミー・一般クラス含めた精鋭11名 (別名かわさきイレブン) で挑みました。同じ曜日のお友達同士や初めて顔を合わせる子ども達皆それぞれがエスパルスのエンブレムに誇りやプライドを持ち、普段のスクールの成果を発揮しながらチームで団結して戦うことを意識しました。また、広いコートでの8vs8の試合において、GKを含めたポジションを決めて役割を確認し、相手に1vs1で負けず、お互いに声を出してカバーし合うといった事も話し合いました。
戦績はと言いますと、予選リーグ
1試合目栃木SC・Bに[3-1]
2試合目ヴァンフォーレ甲府Bに[1-0]
3試合目鹿島アントラーズBに[2-1]
の3連勝で見事グループ1位通過し、お昼休憩を挟んだ後、午後の決勝トーナメントでエスパルス清水Eチームに[4-2]で勝利し、あれよあれよという間に決勝進出!
そして決勝の相手鹿島アントラーズAに[0-6]で残念ながら完敗を喫しましたが、私自身も驚きの『2位』という好成績を収めることができました。
この一日を通して選手のみんなは、小雨の肌寒い中よく走ってとても頑張ってくれました。初戦先制された時はどうなることやらと思いましたが、逆転勝ちできた事で結果的にチームとしてうまく波に乗れたと思います。(川崎マジックは出していません) 個人個人でも普段のスクールとは異なる環境や試合形式、外部の強くて上手なスクール生と試合ができてとてもいい経験になったと思います。勝って自信を付けた事や決勝で負けた悔しさを糧に、今後のスクールやイベントに是非活かして欲しいと思います。
選手一人ひとりのプレーの特徴や性格・キャラはかなり濃いめのチームでしたが、素晴らしいチームワークを披露してくれた子ども達にコーチは感謝しています。久しぶりに胸が熱くなり、自然とこみあげてくるものがありました。涙と鼻水をバレないように雨でごまかしました。また、早朝から送迎していただき、雨が降り続く中選手達に温かいご声援を送っていただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
♪雨ニモマケズ
風ニモマケズ
自分ニモ相手ニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
欲ハナク 決シテ怒ラズ
イツモ静カニ笑ッテイル
以上、さすらいの詩人こと 川崎でした♪