NEWSニュース

あけましておめでとうございます!(小倉コーチ)

あけましておめでとうございます。

スクールもブログの更新もしばらくお休みでしたが、みなさん元気にしていますか?
記念すべき2016年初ブログは、年始にふさわしいさわやかな笑顔が売り(^^)のあやコーチが担当します♪

さてさて、みなさん、年末年始は楽しく過ごせましたか?

クリスマスや大晦日、お正月と、いろいろなイベント盛りだくさん、おいしいご飯の食べすぎで太ったり、運動不足になったりしている人はいませんね?!

あやコーチはというと・・・

12月28日~30日まで、茨城県の鹿嶋ハイツで行われた『2015Jスクールウインターキャンプ』に参加してきました。




このキャンプは、Jクラブのスクール生3~6年生が一同に集まり、大会を行います。今年は、横浜Fマリノス、鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、FC東京、横浜FC、大宮アルディージャ、清水エスパルスの7チームで開催されました。エスパルスからは、駿東・富士・清水・静岡・藤枝から、3~6年生98名が参加してくれました。















学年ごとに、3日間で予選リーグ、順位決定リーグを行ったのですが、予選リーグから白熱した素晴らしい試合ばかりでした。

どの選手のプレーからも

『クラブのエンブレムの誇りをかけて戦う』
『絶対負けられない』
『1つでも上の順位に行きたい』

という強い想いが感じられました。




普段のスクールでの試合も、もちろん真剣勝負していると思いますが、今回の試合では、いつも以上に真剣に、がむしゃらにプレーする姿が見られ、コーチ達は、驚きとともにとても感動しました。

また、今回は、各エリアから集まった選手が学年ごとにチームを組んだので、このキャンプで初めて会った人とも試合や宿舎での生活を共にしました。

最初は少しよそよそしい雰囲気がありましたが、時間が経つにつれて、お互いの意見を言い合ったり、励まし合ったり、声を掛け合ったり、時にはふざけあったりと、本当に仲良く、『チーム』になっていました。





仲良くなりすぎて、最後のあいさつではハグする子も・・・笑




サッカーでのプレーはもちろん、『初めて会う友達とも協力できる』という姿にコーチは本当に感動しましたし、サッカーの素晴らしさを改めて感じますますサッカーが好きになりました。

また、参加した選手は、勝ったり負けたり、できたプレーもできなかったプレーもあり、嬉しい気持ちも悔しい気持ちもたくさん味わえたと思います。

その気持ちは、これからみんながサッカーを続けていくうえで努力したり、めげそうになった時にもう一度頑張るための大切なパワーになると思うので、嬉しい気持ちも悔しい気持ちも大切に、自分の力に変えていってほしいと思います。

また、キャンプでは、試合以外の部分(試合の合間・宿舎での過ごし方、食事のとり方など)での準備の大切さを感じられるのも、とても良いことですね。

『良い準備が良いプレー(結果)につながる』

これはコーチもよく先輩コーチから言われますが(笑)本当に大切なことです。

サッカー選手として、食事や睡眠や体のケア、試合や練習にむけて良い準備をすることはとても大事ですね。






さあ、みなさん、今年のスクールも徐々にはじまっていると思いますが、心と体の準備を万全にして、元気いっぱいスクールに来てくださいね♪

コーチ達も、みんなが楽しくプレーできるように、1年間常に良い準備をしていきたいと思います!

今年も、みんなで楽しく、元気いっぱいに、サッカーしましょう!

今年も1年よろしくお願いします!!

ニュース一覧

あなたにオススメのニュース