こんにちは、今回のブログは鈴木隼人です。
清水・富士エリアのスクールを中心に活動しています。また、コーチはエスパルスのスクール活動以外にも静岡県の4種のトレセンにも参加しています。今回は12月19日・20日と、静岡のつま恋で県トレセン合宿に参加してきました。
静岡県の少年サッカー5年生と6年生を選抜した中で活動をしていますが、やはり選抜されただけあってサッカーはとてもうまい、人間的にもとても素晴らしい選手ばかりです。挨拶はちゃんとできる、自分の物は自分で管理できる、食事は残さずすべて食べる、話をちゃんと聞ける・・・と、すべて挙げていっても言い切れないくらいまだまだたくさんありますが、サッカーが上手になるヒントを子どもたちが教えてくれた感じがします。
県トレセンのコーチもたくさんいますが、今回は静岡学園の井田監督がトレーニングを実施してくださいました。とても貴重な時間だったと思います。
午後には島田トレセンの選手たちが来て、試合を行いました。試合に集中していて写真が撮れませんでした、すみません。
夜は清水エスパルスの斉藤俊秀オフィサーが登場し、「日本代表になるためには!」の講義をしていただきました。
サッカー選手になるために日頃から何をしなくてはいけないか、とても有意義な時間でした。
そして全員で食事です。エスパルスのアカデミーからもたくさんの選手が県トレセンに参加しています。全員は撮れませんでしたがまだまだアカデミー選手がたくさんいます。
次の日はエスパルスSS藤枝の選手たちが来て、県トレセン6年生と試合をしました。
学年が1学年違うだけでここまで体格が違うのかというくらい中学生は大きかったです。しかし、誰一人気負いせず果敢に立ち向かっていく姿がとてもかっこよかったです。
1泊2日の短い合宿でしたが内容の濃い合宿となりました。
皆さんもサッカーをこれからも続けていく中でいろいろな経験をすると思います。
その経験を生かして、素敵な人生を送ってほしいと思います。