こんにちは!
今回は富士エリア担当の岡コーチです!
最近の週末について書かせていただきます。
まずエスパルスのコーチとして指導力向上のために行われている研修が金曜日にありました。この日は各エリアのコーチが一同に集まり、指導実践というものがありました。
これは研修が終わった後ですが、まだまだいろんな話をしています。
スクール生にとってコーチは先生のような人だと思います。
実はコーチ達にも先生のような人がいて、その人の研修を受けて色々と学んでいるんですよ!
時には大きなグラウンドでサッカーをする時もあります!
コーチ達にもさまざまなプレースタイル(体が強い、足が速い、足元が上手い、背が高い)があり、そういったプレーを肌で感じられるのはとても楽しいです!こういうときはコーチ達もスクール生と同じようにサッカーを思いっきり楽しんでいますよ!
そして話は変わりますが、11月14日(土)に富士エリアを対象とした1年生グリコチャレンジカップが行われました。
チームは抽選で決まります!
箱の中には選手の名前が書かれた紙が入っており、大前チームやウタカチームなど子供たちはどの選手を引き当てるかドキドキしていました。
普段指導しているスクール生がどれだけ成長しているのか、また関わっていないスクール生も観ることができるのでコーチも楽しみなイベントの一つです。
優勝チーム、準優勝チームにはメダルが贈呈されます!メダルを逃したスクール生たちは本気で悔しがっていました…しかし、その悔しさをバネにまた練習を頑張っていってほしいと思います。
子どもたちに1番必要なのは「勝った」「負けた」よりも、「前よりも良いプレーができるようになったか」だと思います。なので、これからもサッカーをもっと頑張ってグングン成長していってほしいと思います!