こんにちは!
今回のスクールブログは駿東エリア担当、「トヨコーチ」こと萩原が担当させて頂きます。
エスパルスサッカー普及部では、Jリーグの活動理念『地域に深く根ざすホームタウン制』とエスパルス基本理念『地域スポーツ文化の発展に寄与する』を実現すべく、県内中西部から東部エリアの保育園・幼稚園、約300園を対象に巡回スポーツ教室を実施しております。その内、駿東エリアでは約70園を担当。
7月より、清水町・三島市・函南町・伊豆の国市・伊豆市・裾野市・御殿場市の7つの市町村の園にお邪魔し、サッカーや体を動かす事の楽しさやスポーツの喜びを少しでも知って貰えればと思っております。
実際の活動例としましては、準備運動から様々な用具を使ったサーキットトレーニング。
手から脚と順に移行するボールフィーリング。
特に初めてサッカーに触れる子ども達にとって、普段物を扱わない部位である脚でボールを扱う事は容易ではありませんが、徐々にサッカーへと発展し、ドリブルからシュート。
1時間の活動で、最終的には子ども達だけでミニゲームを行います。
毎回、どの園でも夢中にボールを追いかける子ども達の姿や、笑顔に触れる度に、サッカーやスポーツに携わっている事の喜びを感じております。
今後とも、子ども達の『健全育成』と『地域に根ざし、愛され、そして誇られるエスパルス』に尽力して行きます!!