こんにちは、今回はタイソンコーチ(山田コーチ)です!
みなさん梅雨は天気が変わりやすく、雨でお困りではないでしょうか?
しかし丸子会場は 大丈夫!
唐突ですが3つ、丸子会場のご紹介をします!(笑)
①丸子会場は2つのコートがあります。
◆1つ目はインコートです
☆屋根があり 雨でも大丈夫 (^O^)
☆壁に囲まれているため 連続してプレーでき活動量が多い
◆2つ目はアウトコートです
☆保護者も一緒に体感できるアリーナ席!
子供の笑顔やゴールシーンなど臨場感が味わえ、リアルタイムでコーチと会話できますよ(^O^)
もちろん 両面とも「人工芝」です
②丸子会場ではスクールと、もう1つ活動をしています
◆それがキューズFC・エスパルスジュニアです
↓↓↓ チーム写真
静岡市青葉リーグ
NTT県大会
しずぎん、フジパン県大会
③保護者へお話させていただく「転ばぬ先の杖」について紹介します
子どもにとって「転ばぬ先の杖」と「転んだ後の杖」の皆様はどちらが大事しょうか?
失敗経験が少なくて、転んだ後にどうしたらいいのか分からなくなってしまう子をよく見かけます。子どもには失敗経験が必要だし、若ければ若いほど、失敗してもやり直す時間があるわけですから、失敗する経験から失敗したときにどうすればいいかを学んで、「転んだ後に起き上がるための杖」を持つべきですね。
失敗しない人間なんていない、「転ばぬ先の杖」を持つよりも、「転んだ後の杖」を持たせたほうが、子どもにとってもプラスだと思いませんか!
コートの横でよくこんなお話をしています。
皆さんいつでも気軽に話しかけてくださいね。
待っていますよ(^O^)