こんにちは。今回は大野が担当させて頂きます。
富士エリアにある田子浦グラウンド(田子浦スクール・清水エスパルスSS富士)での想いをお伝えします。
まずはグラウンド準備から
この季節はとにかく成長が早い・・・
草も子供も・・・
草はどうでもいいんですが大事なことは子供の成長ですね。田子浦スクールの子供達の長所はたくましさです。自分のことは自分でやる子が多く、たのもしい限りです。また練習や試合でぶつかって転んでも、何事もなかったかのようにそのままの勢いで起き上がりプレーを続けます。こういう選手がコーチは大好きです。
笑顔や悔し涙があふれるスクールの中で本気になり、大好きなサッカーを通して大きく成長してくれると信じています。
田子浦グラウンドではキッズのスクールから中学生のチーム活動までが同じグラウンドで行われます。時にはこんな光景も・・・
チームも担当させて頂き、スクール生から様々な面でこんなお兄ちゃんみたいになりたいと思ってもらえるチームを目指しています。もちろんそれはサッカーだけの話ではありません。技と心の両面が輝いていなければということをSS富士のチーム選手にはわかってもらいたい。
チームも日々成長を感じます。しかしまだまだ発展途上です。あたり前のことを自然にできるようになったときに、スクール生からの憧れの存在になれると思います。
サッカーが大好きな選手がいっぱいで、そしてサッカーのにおいのするグラウンドに!
サッカーは好きですか?
大好きです!!!