みなさん、あけましておめでとうございます!
今回のブログは富士エリアのにい(新野)コーチが担当させて頂きます。
みなさん、お正月はどうお過ごしでしたか?
コロナウィルスの影響で、外出は控えなければいけなく、大変な時を過ごされたかと思います。
コーチもほとんどの時間を家で過ごし、少し退屈ではありましたが、健康に年を越せたことに感謝しています。
さて、年も明けて1か月程経ち、休みボケも取れて、通常の日々を過ごされているかと思います。
それに合わせて、スクール活動も通常通り再開しています。
今回は、自分が担当しています富士田子浦スクールについて紹介させていただきます!!
富士田子浦スクールは、富士市五貫島にあります田子の浦埠頭グラウンドで行っています。
グラウンドのある田子浦には、田子の浦みなと公園や、しらすで有名な田子の浦漁港などがあります。
※田子浦みなと公園
※田子浦漁港
そんな恵まれた地域で活動しています。
田子の浦埠頭グラウンドは、IAIスタジアムと同じ芝を使っています。
何年もかけてコーチたちが、芝を入れて管理し、成長させてきました!!
※2017年
※現在
そして、富士田子浦スクールの会場責任者の しん(柏木)コーチです。
Q - 田子浦スクールの特徴はなんですか?
A - 子供が伸び伸び楽しめる環境があります!!
Q - どんな子供に成長してもらいたいですか?
A - サッカーが大好きで、自ら考え行動できるようになってもらいたいですね。
志高く指導されています!!
子供たちは、しんコーチが言ったように広くて大きく、転んでも痛くないグラウンドで、伸び伸びと活動しています。
※チャイルドクラスの様子
またスクール終了後は、エスパルスSS富士の練習場にもなっています。
また、近くにお越しの際は、観て行ってください!!
スクールの方は、体験も随時行っていますので、よろしくお願いします。
以上、にいコーチでした。最後まで読んいただき誠にありがとうございました。