NEWSニュース

ウォーキングサッカー(魔法のスポーツ)って・・・

こんにちは。

今回は、教育事業部の『うちコーチ』
(またの名を「魔人(まじん)ブー」)こと
打桐が担当させていただきます。


皆さん『ウォーキングフットボール』って、知ってますか?


ウォーキングフットボールとは、現在イギリスを中心に急速に愛好者が増えている「歩くサッカー」です。

イギリスでは40歳以上の人達によるチームが1,000近くにもなり、その数はどんどん増えています。

多くの高齢者の人達が楽しんでいますが、高齢者だけでなく子どもからお年寄りまで、障がいの有無も関係なく、サッカー経験も問わない、誰もが楽しめる魔法のスポーツです。 


ルールは簡単で、誰でも継続して楽しめるようなルールとなっています。

主なルールとしては         
①走ってはいけません(早歩きはOK)                        
②相手の身体に接触してはいけません                         
③ボールの高さは約1.8m以内
④ヘディングはできません                
⑤ペナルティエリアにフィールド選手は入れません                   
⑥ゴールキーパーはペナルティエリアからは出られません                
⑦ラインからボールが出たらロールイン(下投げ)

そしてエスパルスウォーキングフットボールでは、追加ルールもあります。        
★笑顔で楽しまないと反則となります                         
★チーム関係なくナイスプレーには拍手                        
★得点が決まったら全員でハイタッチ(エアハイタッチ)                
★「GoodSmile」「NiceEnjoy」でオレンジカードGET!!                
※オレンジカードはイエロー&レッドカードとは違い、もらってうれしいカードです。 


エスパルスでは約3年前からウォーキングフットボールの体験会や大会を不定期に開催してます。

これからもイベントを計画していきますので『誰でも気軽に楽しめる魔法のスポーツ~エスパルスウォーキングフットボール』を是非体験してみてください。 


ニュース一覧

あなたにオススメのニュース