NEWSニュース

清水エスパルスSS藤枝の紹介

こんにちは。


今回のスクールブログは清水エスパルスSSチーム紹介の第4弾ということで、藤枝エリアSS藤枝担当のじゅんコーチ(又川)が担当させていただきます。


現在、SS藤枝はU13/17名、U14/18名、U15/20名、合計55名で活動しており、全員中西部地域の藤枝市、焼津市、島田市在住の選手達です。

青島中学校グラウンドを活動拠点に、毎週火曜、水曜、金曜日にトレーニングを行い、土日には練習試合や公式戦を戦っています。


今回のブログでは4月から新しくチームの仲間に加わった新U13の選手達の様子をお伝えしたいと思います。

U13の選手は入団すると、まずSS藤枝での活動について色々覚えることがあります。

その一つが自分達で練習や試合の準備、片付けをするということです。

これは小学生のスクール生も自分達でできることは準備や片付けをしてくれていると思いますが、中学生になるとほとんど自分達で片付けや準備をするようになります。

試合前の準備

これは試合前のゴールを運ぶ様子ですが、こうやって準備も片付けもコーチに何も言われなくても自分達から考え、動くことができるようにしていきます。


アップの様子

アップの様子

アップの様子

こちらはウォーミングアップの様子ですが、ウォーミングアップもコーチ達が一緒にできる時は一緒にやりますが、他の試合の審判などがあり一緒にできない時もあるのでウォーミングアップも自分達でできるようにしています。

試合の様子

試合の様子

こちらは試合の様子ですが、試合中は自分で観て、決断してプレーするということが求められます。それらをできるようにするには、先程お伝えした準備や片付けであれば何が必要でどうやってやれば効率よく早くできるか。


ウォーミングアップであれば試合のキックオフ時間から逆算して、どこで、どれくらいの時間ウォーミングアップすれば試合で良いプレーができるのか。

こういったものを自分達で考え、行動することができるようになることで、サッカーの試合でも自分達で考え行動できるようになると思います。

サッカーのプレーとは一見関係ないように見える所でも自分達で考え行動するという習慣が身に付くように、コーチ達も言葉で伝えたり、あえて伝えないで見守ったりして選手達の成長をサポートさせて頂いています。


以上じゅんコーチがお届けしました。

皆さん、ぜひ清水エスパルスSS藤枝の応援をよろしくお願いいたします!!

ニュース一覧

あなたにオススメのニュース