NEWSニュース

B級ライセンス講習会に参加しています!

みなさんこんにちは!

今回のブログは清水エリアのぐぁんコーチが担当します。


先日まつコーチのブログでも少し触れてもらった今年参加しているB級ライセンス指導者養成講習会について書いていきたいと思います。

B級ライセンス指導者養成講習会とは、日本サッカー協会が主催している指導者資格を取得するための講習会を言います。

期間は4泊5日を7月と10月に前期後期と1回ずつ、そして残るは12月初旬に行われるテスト期に2泊3日に参加してきます。

共に参加している講習生の方々も、現役を引退したプロサッカー選手、学校の先生、他Jクラブコーチ、街クラブのコーチ等色んな方がいらっしゃり、普段指導しているカテゴリーも様々です。

指導いている年代、職業、地域など様々な指導者が一同に介して行うこの講習会ではサッカーの話はもちろんサッカー以外の話でも本当にたくさんの学びがあります。

富士山をバックにインストラクター、補助学生、講習者全員で記念撮影!!

講習会の内容についてですが、大きく分けると2つになります。


まず一つは実技です。

各テーマごとにコーチ役、そして選手役に分かれ指導実践を行っていきます。この時に行う選手役がとてもなくハードです!!

久しぶりに動いた人は悲しくも肉離れしてしまった方も複数名いたほどです。。。

ぐぁんコーチは「本当に若いうちにいけて良かった」としみじみ感じています。(笑)


そして実践を行った後はディスカッションを行います。

ここでは、指導者役の方がトレーニングの狙いを伝えて、それに対して選手役の選手はどう感じたのか、改善点はどこにあったかなど、より良い指導をできるように前向きな話し合いがどんどんされていきます。


もう一つは講義です。

内容はサッカーの全体像から細かい戦術の話はもちろん、コーチング論について、Jリーグで吹いている審判の方が実際にお越しいただいてのレフェリーについての講義やもあり、もりだくさんです。

丸一日実技、講義を行い全ての日程は終了するのは夜9時ころになります。

9時で終わると思いきやそこからは次の日に行う実践のメニュー作成となるため日を跨ぐこともしばしば・・・

ですがこんなにもサッカー漬けな日々を送れることは幸せですし、自分自身の成長をひしひしと感じることができています。

講習会で学んだことをスクール生のみんなに還元できるようにこれからも日々頑張っていきます!


富士山をバックにインストラクター、補助学生、講習者全員で記念撮影!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

以上、ぐぁんコーチでした!

ニュース一覧

あなたにオススメのニュース