今回ブログを担当するのは、清水エリアのなりコーチです。
まだスクールは終わっていませんが、この1年間で清水エリアのアカデミーU10,U12のスクール生はここが成長しました!
©︎︎︎S-PULSE
≪アカデミーU10≫
相手を観てファーストタッチを変えることが出来た
味方の状況を観てパスの出す位置が良くなった
守備のチャレンジ&カバーを意識するようになった。
自分達から味方にどうしてほしいのか声を掛け合えるようになった。
ボールがないときに準備が出来るようになった。
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎S-PULSE
≪アカデミーU12≫
守備の優先順位(個人・グループ)を理解することが出来た。
ボールを持った時の選択肢が多くなったので、簡単に取られることがなくなった。
攻撃のサポートが早くなったのでボールを保持する時間が長くなった。
ボールの移動中に観ることが出来たのでチャレンジする場面とセーフティにプレーをする所を使い分けることが出来た。
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎S-PULSE
≪今までの成果(全学年通じて)≫
相手と味方がどういう状況かを細かく観ることが出来るようになったので、相手の逆を突くようなプレーや味方に正確なパスを出すようなプレーが出来るようになった。
また、ボール保持者の状況を観ることによって簡単に突破されずボールを奪う場面や味方と協力してボールを奪うことが出来るようになった。
アカデミークラスは、1年に1度セレクションを開催し合格者のみのクラスとなっております。
3月に次年度のセレクションを開催しますので、さらにレベルアップをしたい子ども達・・・・・是非お待ちしております!
以上、なりコーチでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
©︎︎︎S-PULSE