皆さん、こんにちは!
今回のブログを担当しますのは駿東エリアのこうたコーチ(山本)です。
今年の冬は例年よりも寒い日が多いですね…雪の積もった富士山は大好きです。
寂しい別れと、嬉しい出会いの時季でもあります。1980年生まれ大集合。
まだまだ新型コロナウイルス感染症の影響で、サッカーのみならず日常の生活も制限が多く、ストレスが溜まってしまう今日この頃…
ブログのテーマをどうしようか悩みましたが、今回は私がこの1月に参加した『JFAスポーツマネージャーズカレッジサテライト講座』のお話を紹介させていただこうと思います。
この講座は、自立した魅力溢れるスポーツ組織づくりを推進し、スポーツ文化の創造、人々の心身の健全な発達と、社会の発展に貢献できるスポーツマネージャーを養成することを目的とした人材育成事業です。
会場はエコパ!!過去にはサッカーやラグビーのワールドカップも開催されましたね。
講座は全部で6つのセッション、合計18時間を3日間で受講しました。(万全の感染症対策、協会の皆様には大変お世話になりました。)
今回、一番強く感じたことは『様々な人たちと意見を交わすことで、自分の今までの考え方が変化していくこと』です。
もちろん、変わらない部分、自分の持っている信念も大切にしていきたいと思いますが、頭の中をまっさらにすることで、自分を今まで以上に成長させることができることを実感できました。
新しい仲間もできました。(写真撮影時のみマスクを外しています。)
自分の考えを伝えることはやっぱり難しいですね…
今年で42歳になってしまいますが、この年齢になってもこのような経験をさせていただけたことは本当に有難いことでした。
コロナ禍でありながら参加者が一堂に会し、意見や思いを語り合うことは本当に貴重な時間となりました。
修了証を持って記念撮影
今回学んだことを駿東エリアで実践していきます。
魅力あるクラブ・エスパルスサッカースクールを創りあげるために今年もスタッフ一丸となって、全力で走り抜けます!!
2022年の駿東エリア、是非期待していただければと思います!!