こんにちは。
今回は、教育事業部の「うちコーチ」
(またの名を『魔人(まじん)ブー』こと打桐が担当させていただきます。
先日の3月12日(土)~C大阪戦のホームゲームで「サッカースクールパーク×ソナエル東海 ディフェンスアクション」というイベントに参加しました。
このイベントは、Jリーグ社会連携(シャレン!)活動の一環としてスポーツの力を使って防災を楽しく学ぶイベント!
サッカーをしながら防災の勉強を一緒にできる楽しいイベントでした。
ブーコーチもイベントに参加して、とても大事なことを勉強できました。
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎S-PULSE
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎S-PULSE
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎S-PULSE
その中でも「備蓄品」(非常時に必要な持ち出し品)を準備しておくことが、すごく大事だと勉強しました。「備蓄品」は大きく分けて6項目約50品あるそうです。
災害は、いつ・どこで・何があるかは予測できません。常に対応できるようにこの「備蓄品」は準備しておきましょう!みんなもこの機会に家族で勉強してみてはいかがでしょうか。
今後のホームゲームイベント「サッカースクールパーク」でも、このような様々な勉強もできる楽しい企画も考えていきたいと思います。
是非、ホームゲーム「アイスタ」へ来て楽しんでください!待ってま~す!
©︎︎︎S-PULSE
©︎︎S-PULSE