皆さん、はじめまして!
駿東エリアでコーチをしている大坪旦(あきらコーチ)です。
※これで旦「あきら」って読みます。「わたる」って読まないでくださいね。
エスパルスに入って2カ月が経とうとしています。ここまで普段のスクールで子どもたちと楽しくサッカーをしたり、アイスタでJリーグを観たり、仕事後にフットサルをしたり…サッカー漬けの毎日を送っています。それぐらいサッカー好きです。
皆さん、「サッカーは、お好きですか?」
©︎︎︎S-PULSE
初めてアイスタに行ったときの写真です。
さて、初めましてということで自己紹介をしていきたいと思います。
名前:大坪旦
生年月日:2000年(平成12年)2月12日
出身地:京都府京丹後市(いつも山本コーチに田舎っていじられますがいいところですよ!)
ここからはどんな少年だったのか?サッカーとの出会いはどんな感じだったのか?を綴っていきたいと思います。
幼い頃は恥ずかしがり屋な性格で、常に母や姉といることがほとんどでした。保育園のときは苦労したと今になっても言われます。幼い頃は「あっきー」というニックネームで呼ばれていました。(今となってはあっきーコーチにしてもよかったなぁとも思っています。)
©︎︎︎S-PULSE
右が私で左が姉です。
そんな大坪少年ですが、父がサッカーのコーチをしていたこともあり、小学生になるとサッカーを始めます。小学1、2年生のときはサッカーに興味はなく、友達と会うことが楽しいからというだけの理由で練習に行っていました。ところが小学3年生の時ある2つのきっかけでサッカーにはまってしまいました。
その2つのきっかけは
・試合で点を決めたこと
・みんな大好きメッシ選手のプレーを見たこと
です。
2つとも、とてもありきたりですがこれらがきっかけです。
試合で始めて点を取った私は、その快感にはまってしまいサッカーにのめり込むようになりました。同時期、私はテレビである試合を見ていました。そのとき、サッカーを何も知らなかった私は衝撃を受けました。メッシ選手が次々に相手をかわしていく姿、身長の低いメッシ選手がヘディングを決める姿。
その瞬間「メッシ選手みたいになりたい。」と思うようになりました。試合を見ていると、どうやらメッシ選手は左利きということも分かりました。本気で憧れてしまった私は左足で練習ばかりするようになっていました。今では左利きになっています。
3年生の頃は点を取る、左足を磨くことしか考えていませんでした。
長々と綴りましたが、サッカーを始めたきっかけはこんな感じです。
©︎︎︎S-PULSE
あきらコーチはどこでしょう?
最後にコーチとして思っていること、伝えたいことを書きます。
私はスクールに来てくれる子どもたちにきっかけを与えられるコーチになりたいと思っています。サッカーの技術を上達させることはもちろん、「コーチのアドバイスを聞いたら上手くいった。」「コーチと話しているのが楽しい。」「練習の雰囲気が良くてサッカーが楽しい。」といったようにサッカーを始める、続けるきっかけから、熱中する、好きになるきっかけまで与えられ続けるコーチになりたいです!
スクール生のみんな!
コーチもサッカーを始めたときは上手くいかないことも多くて悩むことも多かったけれど、ここまで好きでサッカーを続けています。今は上手くいかなくても真剣に楽しく練習していれば、上手くなって、サッカーが好きになって、長く続けたいと思うはず!サッカーのことサッカー以外のこと、話したいことがあれば気軽にあきらコーチに相談してね!
これからも一緒に楽しんで成長していきましょう‼
©︎︎︎S-PULSE
大学時代の写真です。
以上、あきらコーチでした。