2023シーズンシート「2F指定席」をご購入予定の皆様へ
2023シーズンの2F指定席(西サイドスタンド)の運用ルールについて、下記の通りご案内いたします。
シーズンシートで「2F指定席」をご購入予定の皆様は、下記事項をを事前にご確認いただき、ご了承の上シーズンシートをお申込みください。また、座席位置を選択する際も、ご留意いただきますようお願いいたします。
なお2023シーズンシートは、原則収容人数100%で運用予定ですが、感染症の拡大状況などにより、収容人数や運用が変更となる可能性がございます。また今後の政府方針・Jリーグ方針(声出し応援ガイドライン含む)等の変更に伴い、運用を変更する可能性がございます。2F指定席においては、収容人数100%での声出し応援が段階的に可能となることも予想されますので、ご了承の上シーズンシートをお申込みください。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
2F指定席(西サイドスタンド)
2F指定席(西サイドスタンド)の運用ルール【11月1日修正】
・2F指定席 西サイドスタンド全体で、立っての応援が可能となります。 また、試合中を含めて、旗/フラッグの使用が可能となります。
・立っての応援・旗/フラッグの使用により、前方が見えにくくなることがございます。着席されてのご観戦を希望される方には、ご不便をおかけする可能性がございますことを予めご了承の上、ご購入をお願いします。
・2F指定席 西サイドスタンド全体で、サイズを問わず、フラッグの使用が可能ですが、試合中はエスパルスのゴールが決まった時以外は使用できません。
(ウォーミングアップ、選手入場、ハーフタイム、試合終了後の選手ピッチ周回時は使用可となります。)
【2022/11/1 修正】
多くの皆さまからご意見をいただき「試合中のフラッグの使用」に関して、下記の通りに運用ルールを変更することとなりました。
この度はサポーターの皆さまにご心配をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
【変更後】
・2F指定席 西サイドスタンド全体では、サイズ/タイミングを問わず、フラッグの使用が可能です。
・ Lフラッグ(サイズ:H1015×W1575mm)以上の旗については、後方のお客様が見えにくくなる場合がございます。当該サイズ以上の旗を使用される方は周りのお客様にも十分なご配慮をお願いいたします。また、スタッフ・警備員よりお声がけさせていただき、旗/フラッグの使用を制限させていただくこともございます。その際は試合運営にご協力いただきますよう、ご理解のほどお願いいたします。
・【西サイドスタンド 中央部分のエリア】で旗/フラッグを使用すると、中継用カメラに映り込んでしまうなどの支障をきたす場合がございます。その場合、旗/フラッグの使用を制限させていただく場合がございますので、ご協力をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインの制限が緩和された場合に限り、2F指定席(西サイドスタンド)で、タスキ・ビッグフラッグの使用が容認されます。
「楽器・鳴り物」 応援エリア
太鼓等の鳴り物によるトラブル防止のため、クラブで楽器の使用可能エリアを設置しております。以下のお席が「楽器・鳴り物応援エリア」となり、継続的に音が大きく鳴っているエリアになります。
P-9列61番~P-18列89番
P-19列61番~70番、74番~89番
P-20列61番~P-22列89番(※71番~80番は座席なし)
「大旗フラッグ応援エリア」 ※最前列
最前列(中央付近を除く)は、「大旗フラッグ応援エリア」となります。
最前列の中央付近の席(※1 別図もご参照ください)は、中継用カメラに大旗が映り込んでしまうなどの支障をきたす場合、大旗の使用をご遠慮いただく場合がございます。
また最前列は、落下防止フェンスを設置しているため、着席での観戦はピッチが見えづらくなります。
最前列 P-1列1番~157番
最前列の中央付近(※1)P-1列61番~96番
2F指定席(西サイドスタンド)
その他注意事項
・2F指定席(西サイドスタンド)中段にある通路の後方(9列~13列)のお席は、手すり部分に横断幕が設置される可能性があります。横断幕が設置された場合、着席した状態ですとピッチが見えづらくなります。(※2 別図もご参照ください)
・Pゲート、Qゲート上部の席(P14列46番~P16列54番、Q14列104番~Q16列112番)は、手すりがございますので、着席した状態ですとピッチが見えづらくなります。(※2 別図もご参照ください)