卒業記念前座で駿東エリア卒業生と! ©︎︎︎S-PULSE
心も技もものすごく成長したキッズクラスの子たち ©︎︎︎S-PULSE
正直に申しますと、駿東エリアでの1年間は「今日は良い練習ができなかったなー」と悔しい気持ちになることが今までで一番多かったように感じます。
ですが1年間が終わり、今振り返ってみると一番楽しく、また一番成長を感じることのできた年でもありました。
うまくいかなかったことが多いのになぜ楽しく、成長もできたのかを考えた時、私の中で明確な答えがありました。
それはどんなときも毎日100%の力でスクール現場に臨んでいたからです。
うまくいかないときに、もし自分が「これくらいでいいや」というような感覚で現場に立っていたら成長もなく、ただうまくいかなかった悔しい1年間で終わっていたと思います。
ですがどんなときも100%の力を出して壁を乗り越えようとしたからこそ、成長のチャンスを得ることができ、充実した1年間にすることができたと感じております。
一年間たくさん交流戦を通して成長できたスクール生のみんな ©︎︎︎S-PULSE
1年間担当した御殿場スクールの最終回。
3月でエスパルスサッカースクールを卒業するスクール生が、後輩に向けた最後の言葉の中で、このようなことを語っていました。
「これからサッカーを続けていくと絶対に難しいことが出てきて、サッカーをやめたくなるときが来ると思う。だけれど、そこでやめずに頑張って続けていたら、もっとサッカーが楽しくなる。だからみんな卒業するまでサッカーを続けてください。」
その言葉を聞いたとき、私がこの1年間を振り返った際に考えたことと重なる部分がたくさんあると気付かされました。困難に立ち向かっていく大切さを、改めて感じさせてくれたスクール生。この場を借りて感謝を伝えます。ありがとう!!
今このブログを読んでいる選手たちにも、これからサッカーや生活をしているとうまくいかないことや苦しいこともたくさん出てくると思います。
ですがそこで力を抜くのではなく、今持てる力を100%出し切って壁を乗り越えようとしてみてください。
困難に直面したときこそ成長のチャンスがある!と前向きな気持ちでいてほしいです。
公私共に大変お世話になったちゅうコーチの送別会も最後にできてよかったです! ©︎︎︎S-PULSE
駿東エリアのみなさん、またお会いしたときにはお互い成長した姿で会いましょう!
そして富士エリアのみなさん、これから、変わらず全力で指導していきます!
よろしくお願いします!
©︎︎︎S-PULSE