©︎︎︎S-PULSE
トーマスが好きだった幼少期 ©︎︎︎S-PULSE
小学校6年生 ©︎︎S-PULSE
【サッカーを始めたきっかけ】
仲の良い友達のほとんどがサッカーをしていて、その子たちに誘われて始めました!
【コーチになったきっかけ】
・サッカーと子どもが好きだったから。
・サッカーの「楽しさ」「面白さ」を多くの人たちに伝えたいから。
【コーチをしているときに意識していること】
・子どもたちに負けないくらい楽しむこと!
・勝ち負けにこだわること!
中学生の頃 ©︎︎︎S-PULSE
高校生の頃 ©︎︎S-PULSE
【ほりコーチからスクール生へ】
ほりコーチから伝えたいことが3つあります!
・1つ目はサッカーを全力で楽しむことです!
サッカーを全力で楽しむことで得られるものがたくさんあります。何かに没頭する力や何事にも全力で楽しもうとする姿勢が自分を成長させてくれます。なので、サッカーを全力で楽しんでください!
・2つ目は勝負にこだわることです!
ほりコーチはこの言葉をサッカー始めたころから指導者の方々に言われ続けました。1つ1つの局面や練習の中での対決、試合など勝負はいくらでも転がっています。勝負にこだわることで自然と勝とうとする姿勢が見えます。その姿勢が、成長への近道です。是非、1つ1つの勝負にこだわってください!
・3つ目はサッカーができることに感謝することです!
サッカーができることは当たり前なことではありません。スクール会場までの送迎やサッカーをするのに必要な用具は誰に買ってもらっているのか、スクールの時に来ているウェア、パンツ、ソックス等の洗濯、挙げだしたらきりがないくらい感謝しないといけないことがたくさんあります。今一度、サッカーができることに感謝し、感謝の言葉を伝えましょう!
これらの3つのことを大切にこれからも一緒に頑張っていきたいです!
ほりコーチも子どもたちと日々成長していけるように全力で向き合っていきます!これからもよろしくお願いします!
以上、清水スクールのほりコーチでした!
元気いっぱいKids通い放題の常連たち ©︎︎︎S-PULSE
相手を抜き去れ!! ©︎︎S-PULSE