NEWSニュース

【駿東エリア/おおコーチ】3年ぶりの宿泊遠征

©︎︎︎S-PULSE

こんにちは、駿東エリアおおコーチです。
2019年度から2022年度まで宿泊を伴う遠征がなかなかできず、スクールにおいても友達との横のつながりや親元を離れて学べることなど、その機会を失った代償は大きかったように感じます。ようやく流れも変わり今年度から実施できるようになり、早速、6月10、11日で山梨県の山中湖村へ遠征してきました。その様子をこのブログで紹介させていただきます。

案の定わくわくとテンション高い選手たち ©︎︎︎S-PULSE


この遠征はヴァンフォーレ甲府様主催で行う大会形式の交流戦となります。Jリーグチームやタウンクラブとともに、2日間の宿泊を伴う遠征のなかで心と技の成長を目指して、アバンテクラスU-10に所属する3年生で参加させてもらいました。

初日は4チームによるリーグ戦となります。結果としては駿東エリア2チームが予選2位と3位、静岡エリア1チームが3位と良い結果とはなりませんでしたが、学べる材料の多い初日となりました。

特に、日頃の練習での積み重ねが今日の結果として現れるということを子どもたちが少し気付けた点は、大きかったように感じます。あのパスが通っていたら、あのシュートが入っていれば、あのシュートをブロックできていれば結果は変わっていたのに、ということを理解したうえで日々の練習に取り組むことができると今後の成長度合いも変わってくるはずです。


様々な特徴のチームとの試合に挑む! ©︎︎︎S-PULSE

試合を通して成長できたスクール生のみんな ©︎︎S-PULSE

宿舎の皆さまにごあいさつ ©︎︎︎S-PULSE

宿舎の様子 ©︎︎S-PULSE

みんなで食べるご飯は美味しい ©︎︎︎S-PULSE

初日の宿舎での過ごし方は私たち自身もこの遠征の重要ポイントとしました。宿泊が初めての選手が多く、今後、数ある宿泊を伴う遠征を経験する子どもたちの基準になるはずです。チームで動く、時間を守る、整理整頓、といった当たり前のことの大切さを少しでも感じてくれたら嬉しいです。自立への挑戦ですが、教える部分と導く部分のセンスはやはり私たち指導者の課題であり今後も学び続けていきたいと思います。

最終日はあいにくの雨 ©︎︎︎S-PULSE

しかし、皆で戦いました! ©︎︎S-PULSE

2日目の試合は終始、雨の降りしきるなかでの活動となりましたが、初戦の入り方や様々な部分で経験としては良かったと思います。この経験を活かせるかどうかは、サッカーへの向き合い方や考え方など意識の変化が重要ですが、年齢やそれぞれの子どもの特徴に合わせた良い個別指導を私たち指導者には課せられていることを肝に銘じて、子どもたちと一緒に好きなサッカーを通して成長していきたいとあらためて感じる遠征となりました。

今回、2日間参加を後押ししていただきました保護者の皆様、大会を運営していただきましたヴァンフォーレ甲府様、対戦相手の皆様、宿泊先のスタッフの皆様、良い経験をさせていただきありがとうございました。

今年の夏は様々なキャンプを企画していますので是非、みんなの参加を待っています。良い思い出と経験と学びをみんなで作り上げていきましょう!!!

よろしくお願いします!


ニュース一覧

あなたにオススメのニュース