NEWSニュース

【藤枝エリア/まるコーチ】~実りある2024年を!~

皆さん、こんにちは!
今回のブログを担当しますのは藤枝エリアのまるコーチ(石丸)です。
さて2024年が始まり、3週間が過ぎようとしています。新年度に向けての準備を少しずつ進めている方もこのブログを見ている皆さんの中におられるかと思います。
エスパルスのコーチ達は2024年を迎えるにあたって昨年の年末から多くの準備をしていました。
今回はまるコーチが過ごした年末年始の様子を少しだけご紹介したいと思いますので、お付き合いください。
つまらないとかは無しですよ?笑


世間ではクリスマスの最中、まるコーチも担当している清水エスパルスSS榛原のU14の選手と共に滋賀県へ遠征をしてきました。今回の遠征では、2月から始まる「静岡県U-15サッカーリーグ2024」への準備を1つの目的としています。

名だたる強豪との試合をしながら、選手たちにとってとても充実した遠征になったようです。
また、宿舎の隣には日本一大きい湖である琵琶湖があり、寒い中の朝焼けは感慨深い風景でした!
選手とも日本一の大きさに驚きでした!

また、年末はまるコーチの母校の高校が全国高校サッカー選手権大会に初出場するとのことで埼玉県へと観戦しに行きました。

1つの試合にも、選手たちの努力やスタッフの狙い、そして今後の命運を掛けての想いなどがたくさん詰まっていると思います。


母校の高校の相手は寄しくも、静岡学園高校でした。この試合をテレビで見られた方も多いのではないでしょうか?

結果は母校がPK戦の末、勝利しましたが結果以上に選手やスタッフの皆さんのこれまでの取り組みや想いを感じることが出来た、非常に良い機会でした。実際のピッチにはたくさんの笑顔や涙などテレビ越しだけでは感じられないことがあるなと実感しました。

はるばる費用を掛けて来た甲斐が非常にありました。笑


以上がまるコーチの年末年始の一部となります。

毎日を目的・目標を明確に持ち、行動していくことに本当に大きな意味があると選手やスタッフの皆さんの様子を観て考えました。

1つの試合や練習だけでなく、小さな出来事にも実は多くの人の想いが込められていること、そして見えない所での想像以上の努力や物語がありますと思います。

ブログを書いているまるコーチももちろんのこと、ぜひこのブログを見た皆さんもサッカーだけでなく日頃からまずの自分の成長のために、自ら計画し行動してみることを心掛けてみましょう!

そして、なんとなく当たり前にある「目の前の時間を」大切に過ごしてみませんか?

 皆さんの2024年が実りある大きな年になることを期待しています!

 最後は少し硬い話になりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!

ニュース一覧

あなたにオススメのニュース