最終試験では高校生に指導!参加者も選手役を担当しました。
どのような内容だったかというと…
様々な種別・年代の方々が参加されており、主には高校や少年団、スクールで指導をされている方が集まりました。
ちなみにエスパルスのスクールコーチでは、藤枝エリアのぐっちーコーチも参加しています。参加者の中では、私が1番若かったくらいです(笑)
会場は主にエコパスタジアムの研究室、人工芝グラウンドで行われました。
日程は全部で14日間。前期と後期、試験で分かれており、その中に講義が約22時間、実技が約42時間あり、様々な方々とコミュニケーションを取るいい機会となり、とても濃い時間で指導者として学ぶことの多い1年となりました。
晴れの日が多かったですが、雨風が強い日もありました、、

皆さんはこの言葉を知っていますか?
この言葉はロジェ・ルメールさんの名言となっております。
指導者になってから、私もこの言葉を知り、もっと学んでいかないといけないと改めて考える言葉となりました。
自分自身もスクール生に負けないくらい努力して、今後もスクール生を成長できるように引き続き頑張っていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。いよいよ開幕まで約1週間となりました!それぞれの場所でそれぞれの方法でOne Familyとなり、応援していきましょう!
そして3/2 ホーム開幕戦アイスタにお越しください!お待ちしています!!
次回のブログもお楽しみに〜