こんにちは、11月も終わりに近づき気温も下がり寒さを感じる季節となってきましたね。どうも、藤枝エリアのもっちーコーチです。今回のブログはコーチが担当している清水エスパルスSS藤枝の活動について書いていきたいと思います。
最初はU15についてです。活動自体は10月にリーグの全日程が終わりました。今年は2部リーグにて活動し残留となりました。しかし、クラブユースでは東海大会に進出しました!!去年の今頃の時期に新チームとして始動した直後はこのような成績を収めるとは、、、、、、ただそれも彼らが日々のトレーニングで1人1人が目標に向かい努力した結果ですね。
おめでとう!お疲れ様です!
ただ彼らは今からは『受験』というさらなる強敵との戦いが待っています!(笑)文武両道!エスパルスの選手なら当たり前にやることの一つです。強敵・難敵だと思いますが君達なら出来る!次のステージでも活躍できるように頑張ろう!
次は2年生と1年生の新チームです。3年生が抜け、10月から活動がスタートしました。現在はチームがスタートしてすぐに始まった『新人戦』という公式戦を戦っています。公式戦という勝負の場ではありますが、来年度以降のリーグ戦やクラブユースなどに向けた土台作りの場でもあります。チームとしては勝利・敗戦・引き分けと全てを経験し、毎試合様々な状況の中で選手達は自分の持っている力を発揮していました。まだまだ成長途中です。選手達には今後もっと思い切ってチャレンジし、多くの経験をしてその先にはまた新たな課題が出てくると思いますが、その作業を何度も繰り返しやっていって欲しいと思います。
写真の撮られ方も課題の一つです。笑
そして先日新チームのメンバーで地域貢献の一環として藤枝総合の周辺の美化活動に参加しました。花壇に花を植え、道路の草やごみを拾い改めてきれいに施設することの大切さを実感しました。
これを普段の生活から心がけて小さなことでもグラウンドや施設などで1人1人が意識することが自分のいい影響にきっとつながってくるはずです。今後の皆様には温かくも厳しい目も持ちながら清水エスパルスSS藤枝の選手に𠮟咤激励をしていただけるとありがたいです。
それではまた、会いましょう!!