■清水エスパルス激励の夕べ「エスパルス鹿児島後援会」発足会
キャンプ5日目の11日19時より、滞在先のホテルにて清水エスパルス激励の夕べ「エスパルス鹿児島後援会」発足会が開催されました。激励の夕べはキャンプをサポートしてくださる皆様との親交を深める場として毎年行なわれ、今年は鹿児島市、城山観光株式会社、鹿児島市サッカー協会の皆様により「エスパルス鹿児島後援会」が発足し、その発足会も同時に行なわれました。
今年で5年連続となる鹿児島市内でのキャンプ開催。エスパルスには、岩下敬輔選手や永畑祐樹選手の2名の鹿児島県出身選手が在籍。加えて、昨年より富士山静岡空港が開港し、FDA(フジドリームエアラインズ)による静岡−鹿児島間の定期便就航にともない、より一層身近になった鹿児島との関係。鹿児島市民の皆様はもとより、鹿児島市、鹿児島市サッカー協会、そして城山観光株式会社の皆様を中心として、充実したキャンプを送るために多大なサポートをいただいています。
【出席者挨拶】
●松木園富雄 鹿児島市副市長
このたび、城山観光株式会社と鹿児島市サッカー協会と鹿児島市との3者により、エスパルス鹿児島後援会を発足しました。これにより、より一層キャンプの受け入れ態勢を整え、充実させていこうと思っております。Jリーグ開幕まで1カ月を切っておりますが、今季のスローガン「THE CONFIDENCE」の通り、選手が自信を持ち、お互いを信頼して、頑張っていただきたいと思っております。
****************************************
●伊牟田 均 城山観光株式会社社長(エスパルス鹿児島後援会会長)
今年で5回目を迎えるエスパルスの鹿児島市内でのキャンプですが、より一層充実したキャンプを送っていただけるようにすることが、この後援会発足の最大目的です。チームの協力を得て、今後ホームゲームイベントなどの開催や広報活動などにも力を入れ、鹿児島がいかにエスパルスのみなさんを歓迎しているかということをお伝えしていきたいと思います。キャンプ期間中の施設内での応援フェアなどの開催により 、徐々にエスパルスが根付くように頑張っていき、鹿児島がエスパルスの第二のホームタウンといわれるよう努力してまいります。よろしくお願いします。
****************************************
●早川巖 株式会社エスパルス代表取締役社長
毎年このような会を催していただき、またこの度、後援会を発足していただき、望外の喜びでございます。私どもも、毎年非常に良い環境の中でキャンプをさせていただき、鹿児島に根が生えております。今季は経験豊富なベテラン選手も加入し、違う力も注入いたしました。鹿児島市のみなさんが胸ときめかせてエスパルスを見ていただけるように努力していきたいと思います。鹿児島は桜島、静岡には富士山からエネルギーをしっかりもらい、今季のキャッチコピーである「THE CONFIDENCE」のように、ゆるぎない自信のもと、チーム運営を進めていきたいと思っております。ぜひ皆様もFDAによる定期便の就航で静岡はぐっと身近になりましたので、静岡でのホームゲームにもお越しいただけたらと存じます。重ね重ね、ありがとうございました。
==エスパルス鹿児島後援会概要==
●会の名称 「エスパルス鹿児島後援会」
【会の組織】
会長1名(城山観光株式会社)
理事2名(鹿児島市、鹿児島市サッカー協会)
監事2名(鹿児島市、鹿児島市サッカー協会)
事務局(城山観光株式会社)
【活動予定】
1.キャンプ誘致・受け入れ活動
・清水エスパルスホームゲームでのイベント実施(来場者プレゼントの提供等)
・キャンプ期間中の人的協力(ボランティア対策等)
・キャンプ期間中の激励会等の実施
・キャンプ期間中の看板等スポンサーの獲得
2.ホームゲーム観戦ツアーの実施
3.鹿児島市内におけるファン拡大を目的としたPR活動
********************************************************
エスパルス公式ケータイサイト『S-PULSE mobile.com』でもキャンプ情報を公開中。三保日記鹿児島篇の『薩摩日記』やパルちゃんのキャンプレポート『パルちゃんの自主トレ』、話題沸騰の選手のお部屋ネーミング、ケータイオリジナルキャンプ画像など、ケータイサイトでしか見られない情報が満載です♪
※有料登録(月額315円)にて全てのコンテンツがご利用いただけます。
********************************************************
キャンプ5日目の11日19時より、滞在先のホテルにて清水エスパルス激励の夕べ「エスパルス鹿児島後援会」発足会が開催されました。激励の夕べはキャンプをサポートしてくださる皆様との親交を深める場として毎年行なわれ、今年は鹿児島市、城山観光株式会社、鹿児島市サッカー協会の皆様により「エスパルス鹿児島後援会」が発足し、その発足会も同時に行なわれました。
今年で5年連続となる鹿児島市内でのキャンプ開催。エスパルスには、岩下敬輔選手や永畑祐樹選手の2名の鹿児島県出身選手が在籍。加えて、昨年より富士山静岡空港が開港し、FDA(フジドリームエアラインズ)による静岡−鹿児島間の定期便就航にともない、より一層身近になった鹿児島との関係。鹿児島市民の皆様はもとより、鹿児島市、鹿児島市サッカー協会、そして城山観光株式会社の皆様を中心として、充実したキャンプを送るために多大なサポートをいただいています。
【出席者挨拶】
●松木園富雄 鹿児島市副市長
このたび、城山観光株式会社と鹿児島市サッカー協会と鹿児島市との3者により、エスパルス鹿児島後援会を発足しました。これにより、より一層キャンプの受け入れ態勢を整え、充実させていこうと思っております。Jリーグ開幕まで1カ月を切っておりますが、今季のスローガン「THE CONFIDENCE」の通り、選手が自信を持ち、お互いを信頼して、頑張っていただきたいと思っております。
****************************************
●伊牟田 均 城山観光株式会社社長(エスパルス鹿児島後援会会長)
今年で5回目を迎えるエスパルスの鹿児島市内でのキャンプですが、より一層充実したキャンプを送っていただけるようにすることが、この後援会発足の最大目的です。チームの協力を得て、今後ホームゲームイベントなどの開催や広報活動などにも力を入れ、鹿児島がいかにエスパルスのみなさんを歓迎しているかということをお伝えしていきたいと思います。キャンプ期間中の施設内での応援フェアなどの開催により 、徐々にエスパルスが根付くように頑張っていき、鹿児島がエスパルスの第二のホームタウンといわれるよう努力してまいります。よろしくお願いします。
****************************************
●早川巖 株式会社エスパルス代表取締役社長
毎年このような会を催していただき、またこの度、後援会を発足していただき、望外の喜びでございます。私どもも、毎年非常に良い環境の中でキャンプをさせていただき、鹿児島に根が生えております。今季は経験豊富なベテラン選手も加入し、違う力も注入いたしました。鹿児島市のみなさんが胸ときめかせてエスパルスを見ていただけるように努力していきたいと思います。鹿児島は桜島、静岡には富士山からエネルギーをしっかりもらい、今季のキャッチコピーである「THE CONFIDENCE」のように、ゆるぎない自信のもと、チーム運営を進めていきたいと思っております。ぜひ皆様もFDAによる定期便の就航で静岡はぐっと身近になりましたので、静岡でのホームゲームにもお越しいただけたらと存じます。重ね重ね、ありがとうございました。
==エスパルス鹿児島後援会概要==
●会の名称 「エスパルス鹿児島後援会」
【会の組織】
会長1名(城山観光株式会社)
理事2名(鹿児島市、鹿児島市サッカー協会)
監事2名(鹿児島市、鹿児島市サッカー協会)
事務局(城山観光株式会社)
【活動予定】
1.キャンプ誘致・受け入れ活動
・清水エスパルスホームゲームでのイベント実施(来場者プレゼントの提供等)
・キャンプ期間中の人的協力(ボランティア対策等)
・キャンプ期間中の激励会等の実施
・キャンプ期間中の看板等スポンサーの獲得
2.ホームゲーム観戦ツアーの実施
3.鹿児島市内におけるファン拡大を目的としたPR活動
********************************************************
エスパルス公式ケータイサイト『S-PULSE mobile.com』でもキャンプ情報を公開中。三保日記鹿児島篇の『薩摩日記』やパルちゃんのキャンプレポート『パルちゃんの自主トレ』、話題沸騰の選手のお部屋ネーミング、ケータイオリジナルキャンプ画像など、ケータイサイトでしか見られない情報が満載です♪
※有料登録(月額315円)にて全てのコンテンツがご利用いただけます。
********************************************************
激励の夕べに兵働・岩下・永畑選手が参加
松木園富雄 鹿児島市副市長
伊牟田均 城山観光株式会社社長
感謝の言葉を伝える早川社長
参加者で乾杯
鹿児島県出身者として参加の岩下選手
歓談中の長谷川監督